藤岡市立北中学校
配色
文字
学校日記メニュー
1月31日(月) 1年生理科の授業
できごと
1年生理科の授業の様子です。 「凸レンズを通った光の進み方をあせて作図すると、で...
1月31日(月) 1年生家庭科の授業
1年生家庭科の授業の様子です。 「持続可能な社会の実現に向けて、どのような住まい...
1月31日(月) 1年生英語の授業
1年生英語の授業の様子です。 今日は「過去のことを表す表現」について学びました。...
1月31日(月) 2年生数学の授業
2年生数学の授業の様子です。 今日のめあては「平行四辺形の性質を確認して証明しよ...
1月31日(月) 1年生数学の授業
1年生数学の授業の様子です。 1年生は立体の表面積を求める問題にチャレンジしてい...
1月31日(月) 北一貫校作品展
先週から始まった、北一貫校の作品交流(作品展)が行われています。 今週は...
1月28日(金)1年生社会科の授業
1年生社会科の授業の様子です。 南アメリカ州の自然環境について、地形や気候の特徴...
1月28日(金)1年生国語の授業
こちらも1年生国語の授業の様子です。 先ほどのクラス同様の授業です。 今日は他の...
1年生国語の授業の様子です。 今日のめあては「故事成語を調べそれを使って文章を作...
1月28日(金)2年生国語の授業
2年生国語の授業の様子です。 「走れメロス」メロスとはどんな人物なのか?像 全員...
1月28日(金)2年生英語の授業
2年生英語の授業の様子です。 教室に行ったときは、 You can buy 〜 ...
1月26日(水)2年生家庭科の授業
2年生家庭科の授業の様子です。 1日分の献立はどのように作ればよいのだろうか? ...
1月26日(水)2年生理科の授業
2年生理科の授業の様子です。 今日は、これまで学習してきたことのまとめとして、め...
1月26日(水)3年生理科の授業
3年生理科の授業の様子です。受験が近づき、全員真剣にとても集中していました。 今...
1月26日(水)1年生数学の授業
1年生数学の授業の様子です。 立体を平面に表す投影図(立面図・平面図)について学...
1月26日(水)2年生技術の授業
2年生技術の授業の様子です。 手動で充電できるラジオを作成中です。 基盤...
1月26日(水)2年生社会科の授業
2年生社会科の授業の様子です。中部地方の地域では気候や地形にはどんな特色があるの...
1月26日(水)1年生英語の授業
1年生英語の授業の様子です。 前回習った理由をたずねる表現を用いて、今日は、コミ...
1月25日(火)2年生保健体育(包帯法)
養護教諭の先生をゲストティーチャーにお迎えし、けがの応急手当、包帯法の実技講...
1月25日(火)1年生美術
1年生美術の「鑑賞」の授業の様子です。 本時は、マーク=ロスコの作品を鑑賞し...
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2021年1月
文部科学省
RSS