1.基本理念 

群馬県及び藤岡市の教育方針を受け、西連携型小中一貫校の理念に基づき教職員一人一人が英知を結集して学校経営に参画し、「保護者・地域から愛される平井小」づくりに努める。
 ☆ コミュニティ・スクールの推進を基盤とした小中一貫教育の一層の充実
  ○学びの連続性を踏まえた授業実践による学力向上
  ○生徒指導の3機能(自己決定・自己存在感・共感的人間関係)を活かした意欲を高める指導の継続
  ○地域とともにある学校づくりの充実による学力向上を支える基盤の強化 

2.西連携型小中一貫校 教育目標 

『未来を切り拓く力をもった子どもの育成』

3.学校経営全体構想 

(1)学校教育目標〈目指す子ども像〉

○自ら学び自ら考える子  (かしこく) [知]
 ○心豊かで思いやりのある子(やさしく) [徳]
 ○健康でたくましい子   (たくましく)[体]

(2)目標を具現化するための3つのいっぱい運動
    笑顔いっぱい  やる気いっぱい  学びいっぱい 

(3)目指す学校像
  ○笑顔とやる気があふれる学校(児童とのつながり)
  ○組織で協働する学校    (教職員のつながり)
  ○保護者や地域に愛される学校(保護者・地域とのつながり)

(4)目指す教職員像

○子ども一人一人の心を受け止め、できたよろこびを実感させる教職員
○保護者や地域を大切にし、組織で協働する教職員
                                                                                                                    ○教育公務員としての使命感と自覚をもち、自らを磨き続ける教職員

4.学校運営方針(目指す子ども像の具現化に向けて)

(1)自ら学び自ら考える子(確かな学力の向上)
 ○小中9年間の学びの連続性「これまで・ここでは・このあとは」を踏まえた授業実践による学力向上を目指す。
 ○主体的な学びを構築するため、「つなぎ教材」を活用し、「めあて」の提示から「まとめ」「振り返り」を行う西中校区授業スタンダードに基づく授業づくりの一層の充実を図る。
 〇子どものやる気を喚起させるため、授業中の積極的な生徒指導「よさを認め、ほめ、伸ばす」を大切にし、ネームプレート活用の日常化と深化を図る。
 ○1人1台端末(タブレットPC)を一斉学習、個別学習・集団学習及び家庭学習の場面で効果的な活用を図り、個別最適な学びと協働的な学びの実現に努める。
 ○西ドリームネットとの連携・協働による地域人材の積極的な活用に努める。

(2)心豊かで思いやりのある子(豊かな人間性の育成)
 〇一人一人にとって信頼とやすらぎのある学級になるように、学級経営の充実を図るとともに、一人一人がかけがえのない存在であることに気づかせ、共感的な人間関係を育成する。
 〇子ども主体の特別活動(様々な集団活動や実践的な活動)を通して、自分と異なる多様な考えや関心をもつ他者と協働しながら、よりよい集団や人間関係を築けるよう指導を充実させる。
 〇一人一人の子どもたちの特性に応じた組織的な特別支援教育を推進する。
 ○読書好きの子どもを育てるため、朝読書や読み聞かせ、図書ボランティアとの連携・協働した活動の充実を図るとともに、家読を推進する。

(3)健康でたくましい子(心身の健康と体力の向上)
 〇運動に対する興味・関心を高め、運動好きにするために、体を動かすことやスポーツをすることの楽しさを体感させる遊びの場や内容、体育的行事の充実を図る。
 〇「早寝・早起き・朝ごはん」をはじめとする基本的な生活習慣を定着させるために、家庭と連携・協働して「笑顔いっぱい健康WEST」を推進する。
 ○生命尊重を基盤に子ども一人一人が健康・安全に関する正しい知識を身に付け、適切な行動ができるよう、具体的な対処法を教えたり、体験的な学習を効果的に取り入れたりする。