鬼石中学校を誇りに思い、共により良い社会を築くことのできる生徒の育成を目指し、教育活動を実践しています。
-->

6月7日(金) 1年生(英語)「一般動詞を使った疑問文」

 1年生の英語は一般動詞を使った疑問文とその答え方の学習でした。Do you〜?Yes,I do./No, I don't.の使い方をパターンプラクティスで繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 3年生(理科)「位置エネルギー」

 これまでに、仕事と、仕事の能率を表す仕事率を学習しました。では、エネルギーとどのような関係があるのでしょうか。エネルギーは仕事をする能力ということです。高いところにあるエネルギーを位置エネルギーといいますが、このエネルギーの大きさは何に関係しているのでしょうか。実験装置を使って調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 1・2年生「職業人から学ぶ会」

 お話の後、質疑の時間がありました。生徒たちや職員の質問に一つ一つ丁寧に答えていただきました。最後に生徒代表の2年生が講師のお二人に御礼の言葉を伝えました。お話の内容を引用した立派な謝辞でした。大変素晴らしいお話を聞かせていただき、子供たちにとって学びの多い会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 1・2年生「職業人から学ぶ会」

 講師のお二人からは、やりたいことを実現するために、自分自身をよく知ること、難しいことに直面したときにできない理由を探すのではなく、実現するためにどうすればよいのかを一生懸命考えることが大切であるという話がありました。生徒たちも身を乗り出して真剣にお二人の話に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 1・2年生「職業人から学ぶ会」

 5、6校時は、1、2年生を対象とした「職業人から学ぶ会」でした。学校運営協議会の地域連携部により、鬼石わくわくネットワークから、地元鬼石で活躍されている、ゲストハウスのオーナーと、靴、バッグ、看板等にデザインするお仕事をされているアーティストさんを講師としてお招きしました。講師のお二人からは、現在のお仕事に就いたきっかけややりがいについて語っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) ハッピーはーとふるツリー(人権集中学習の取組)

 今週の月曜日から来週いっぱいまで、人権集中学習期間です。鬼石中では人権について学ぶ様々な活動に取り組んでいます。その一つがハッピーはーとふるツリー運動です。この取組は藤岡市における児童・生徒主体のいじめ防止活動の一つとしてすっかり定着しています。活動開始からまだ数日ですが、どの学年もハッピーはーとふるツリーに「鬼石中しぐさ(友達のよい行動やよい声がけ)」がたくさん張り出されています。心温まる花が満開です!すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 3年生(国語)「作られた「物語」を超えて」

 3年生の国語は筆者の主張と論理の展開を捉える学習でした。昨今の不安定な世界情勢も例に挙げながら、読み進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 2年生(英語)「My favorite country」

 2年生の英語は自分の好きな国について英文でまとめ発表する学習でした。これまでの学習を振り返り発信に使える言語材料を確認した後、いよいよ活動に入ります。始めに先生が自分の好きな国についてプレゼンし、聞き取った内容を全体で共有しました。よく聞き取れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 1年生(社会)「暑い地域の暮らし」

 1年生の社会はインドネシアの暮らしについての学習でした。東京とジャカルタの気候の違いをグラフから読み取り、その違いや特色について気付いたことをまとめ、小グループ、全体の順で共有しました。活発な意見交換ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 1年生(学活)「期末テストに向けて」

 中学生になって初めての定期テストになる期末テストが2週間後になりました。テスト範囲が出され,テスト勉強を進めていくにはどうしたらよいかを考えました。計画的に8教科のテスト範囲をしっかり勉強したい,と考え,各自で計画を立てることにしました。なかなか大変そうですが,さっそく今日から始めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 2年生(道徳)「明日みんなで着よう」

 カナダで起こり,現在では世界数十か国に広がっている,“ピンクシャツデー”の始まりになった出来事を取り上げた読み物をもとに,「いじめ」が起きたとき,いじめた側といじめられた側の周りにいる人たちはどうすべきなのかを考えました。「いじめは許さない」この思いを行動に表すことが大切であることをあらためて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 3年生(総合的な学習の時間)「いざ京都へ」

 3年生は9月に修学旅行を控え,まず調べ学習を進めています。さすがに京都には,歴史的に文化的に興味深いところやものがあふれています。しっかり調べて準備をして,いざ京都へ,楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 1年生(英語)「be動詞と一般動詞」

 これまでに be動詞 と 一般動詞 を用いた文を学習し,ここではその用法をまとめます。まず,双方が一緒に使われている自己紹介文を聞きます。先生の自己紹介文にも興味を示していましたが,"・・・I play baseball in America. I have a dog, Dekopin. My wife is good at basketball." の自己紹介文には「あー!」と歓声があがりました。
 さあ,次は生徒の皆さんの番です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 2年生(国語)「魅力的な提案をしよう」

 自分の考えを資料を示してプレゼンテーションする学習に入りました。まず,プレゼンテーションのテーマを決めます。担任の先生をはじめ今年度から鬼石中に赴任した先生に,鬼石をよく知ってもらうために,鬼石のよさをプレゼンテーションすることにしました。まずは,提案内容を決めて情報集めです。みんなわくわくです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 3年生(体育)「陸上記録会に向けて」

画像1 画像1
 「1、2。1、2。・・・」校庭からとても元気な声が聞こえてきました。ちょうど1週間後に校内陸上記録会を控え,入場行進の練習中,3年生の気合が高まっています。各団とも,団長・副団長を中心にとてもいい雰囲気。本番も楽しみです。
画像2 画像2

6月4日(火) 1年生(美術)「鉛筆でかく」

 ひも靴を鉛筆だけで描いています。立体感を出すために濃く塗ったり薄く塗ったり,そして鉛筆を立てて横にして時には削ってこすって、、、靴の質感を上手に出せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 2年生(美術)「空想画」

 「空想画」の下描きから彩色に進んでいます。各自がイメージする風景を色々な技法を駆使して仕上げていきます。絵の具だけでなく,身の回りの道具も活用できるようです。丁寧に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 3年生(美術)「トリック自画像」

 「トリック自画像」の彩色を進めています。だんだん顔らしくなってきました。瞳が入ると,どこから見てもじっと見つめられているようになります。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 1年生(理科)「脊椎動物」

 これまでに、背骨がある動物を「脊椎動物」、背骨がない動物を「無脊椎動物」、ということを学んできました。脊椎動物は、魚類、両生類、は虫類、鳥類、哺乳類の5つのグループに分類できます。それぞれの特徴を調べてまとめていくと、それは進化の過程をたどっていることが分かりました。みんないろいろな動物を知っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 2年生(理科)「反応する物質の質量の割合」

 これまでに、化学変化の前後で全体の質量は変化しない「質量保存の法則」を学びました。銅を空気中で加熱すると酸素と結びついて酸化銅になり質量が増えます。そのまま加熱を続けたら質量は増え続けるのか、実験をすると、加熱を続けても質量が変化しなくなりました。つまり、銅と反応して結びつく酸素の質量には限界があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
藤岡市立鬼石中学校
〒370-1401
住所:群馬県藤岡市鬼石235-1
TEL:0274-52-2750
FAX:0274-52-2752