12月1日(水)今日の給食
「ごはん・牛乳・さわらの照り焼き・こしね汁・ごま和え」の和食メニューです。今日から12月、北風に負けない体を作るためにも、バランスよく食べたいものです。今月は体を温めることを意識した献立になっているそうです。
12月1日(水)授業風景〜1校時5年国語〜
5年生の国語では古典芸能の単元を学習しています。今日は「落語に親しもう」を学習していました。落語の映像を実際に見ていました。
12月1日(水)授業風景〜1校時3年国語〜
3年生の国語「三年とうげ」です。児童の読んだ感想がネームプレートで位置付けられていました。
12月1日(水)授業風景〜1校時4年国語〜
早いもので今日から師走です。朝まで降っていた雨もあがり、暖かい朝となりましたが、やはり北風に変わり寒くなりそうな気配です。4年生の国語の授業「プラタナスの木」も佳境に入ってきました。今日は「おじいちゃんに会えるか会えないか」をめあてとして、各自の予想をどちらかで立てる、自己決定を促す展開でした。
11月30日(火)いじめ問題解決に向けた教育懇談会
本日の夜19時より藤岡公民館において、東連携型小中一貫校学校運営協議会主催の「いじめ問題解決に向けた教育懇談会」が開催されました。懇談会には、田中教育長様をはじめとする教育委員会の皆様も参加していただきました。今回はコロナ禍のために、参加者を絞っての開催でしたが、それでも区長会・民児協・青少推・更生保護女性会・PTAの各組織の代表に、学校運営協議会委員と学校関係者を加え、総勢60名近い方々の参加となりました。懇談会の内容としては、最初に、いじめ撲滅への取組として、市教委から藤岡市の取組を、藤岡第一小校長から東連携型小中一貫校の取組を説明しました。次に、いじめ撲滅につながる取組の一つとして今年一年かけて策定している「EAST子育てアクションプラン」についての検討を参加者の皆様で班別協議しました。どの班も白熱した議論が展開されて、参加者の意識の高さがうかがえる会となりました。
11月30日(火)授業風景〜1・2校時4年理科〜もののあたたまり方(その1)
ソーラーバルーンをあげました。はじめに送風機でバルーンに空気を入れます。
11月30日(火)授業風景〜1・2校時4年理科〜もののあたたまり方(その2)
黒いバルーンの中の空気は日光にあたためられて膨張し、バルーンの外に出て行きます。
11月30日(火)授業風景〜1・2校時4年理科〜もののあたたまり方(その3)
出て行った空気の分だけバルーンは軽くなり、ぐんぐん高くあがっていきます。
11月30日(火)授業風景〜1・2校時4年理科〜もののあたたまり方(その4)
校舎よりもずっと高くあがりました。
11月30日(火)授業風景〜1・2校時4年理科〜もののあたたまり方(その5)
あたためられた空気は、軽くなって上のほうへ動くことがわかりました。
11月30日(火)今日の給食
「ロールパン・牛乳・ささみフライ・ワンタンスープ・ブロッコリーサラダ」の中洋折衷メニューです。ブロッコリーがたくさんとれる時期になりました。甘みもあるのですが、食感がそうさせるのか苦手な子も案外といます。骨を強くするビタミンKが豊富らしいです。
11月30日(火)授業風景〜4校時4年体育〜
4年生が体育館で体育の授業をしていました。内容は跳び箱です。個に応じて、工夫をされた場がいくつか用意されており、各自の技能を高めていました。
11月30日(火)授業風景〜4校時1年図工〜
1年生の図工で鑑賞の学習です。廊下に貼られた絵を描く会の作品を見て、作品のよいところを見つけることをねらいとした授業でした。これも人権学習に繋がります。
11月30日(火)授業風景〜4校時5年道徳〜
5年生の道徳の授業です。人権学習期間にちなんだ価値項目の授業でした。友達との関わり合うときの心構えをみんなで考えていました。
11月30日(火)授業風景〜4校時2年算数〜
2年生の算数です。覚えたかけ算九九を使って解く文章問題を自ら作るというめあてでした。できた問題文をタブレットで写真に撮りオクリンクで送る活動でした。
11月30日(火)授業風景〜2校時1年国語〜
1年生の国語です。「ともだちのことをしらせよう」の単元で、隣の友達のたのしいことを文章に書き、みんなに発表して教えてあげることが本時のめあてです。友達のよいところさがしの、人権学習につながる内容でもあります。
11月30日(火)今日の人権の木
人権集中学習旬間の目標を書いた葉の紙が次第に増えてきました。今日の様子です。
11月30日(火)授業風景〜1校時6年国語〜
6年生の国語です。宮沢賢治の「やまなし」の単元の学習です。「五月と十二月を絵や図に表して場面の様子を想像する」ことをめあてとして学習していました。代表の児童が想像したことを黒板の模造紙に図として書いていました。残りの児童は文章で書かれえいることをイメージできるように、タブレットを使用して調べていました。(例:水晶とか)
11月30日(火)授業風景〜1校時1年算数〜
1年生の算数で、引き算の学習の「まとめの問題練習」を行っていました。これまで学習したことを使って、問題を解くことが本時のめあてです。一年生でもスラスラと計算ができるようになってきました。
11月29日(月)授業風景〜6校時4年理科〜もののあたたまり方(その1)
ソーラーバルーンが完成しました。
|
|