TOP

7月12日 新しい漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組は、国語の授業です。

新しく出てきた漢字を習い、書き順に気をつけて正しく書く練習をしています。

7月12日 仕事のくふう、見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は、国語の授業です。

調べたい仕事を決めて、その仕事について調べます。

そして、報告文にまとめます。

今日は、報告文の組み立てを確かめています。教科書を参考に、伝えたいことを内容ごとにまとまりに分けて整理するようにしていきます。

7月9日 作家で広げるわたしたちの読書−カレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組は、国語の授業です。

今日は図書室に来ています。

これから読んでみたい作家を決めて、その本を探して読んでいます。

いよいよ、「しょうかいカード」を書く学習です。

自分の選んだ作家や作品の魅力を紹介し合い、気づいたことを伝え合う学習へとつなげていきます。

7月9日 かたちはなに?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組は、外国語活動の授業です。

circle、 square、 triangle、 star、 heart、 diamondなど、形の言い表し方に慣れ親しむためのゲームにチャレンジしていました。

楽しみながら、声に出して形の名前を習得していました。

7月9日 あったらいいな、こんなもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組は、国語の授業です。

あったらいいなと思ったものの説明を、メモを参考にして発表しています。

「スーパーウルトラシューズ」を紹介しています。はやく走ることができたりする靴のようです。

説明を聞いて感想を書き込んでいます。

7月8日 英語の絵本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、外国語の授業です。

今日は、外国語の先生が持って来てくれた、英語の絵本を読んでいました。

日本語で書かれた絵本の英語版もあったり、知っているキャラクターの本もあったりしたので、子どもたちは興味をもって読んでいました。

7月8日 1学期の復習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年3組は、算数の授業です。

1学期の復習問題に取り組んでいます。

6年生は、線対称、点対称、多角形と対称、分数×整数、分数÷整数、円の面積、文字xを使った式、 2つの文字xとyを使った式、データの特ちょうを表す値とグラフ、角柱と円柱の体積と多くのことを学んできました。

しっかり復習しましょう。

7月8日 作家で広げるわたしたちの読書・・・カレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組は、国語の授業です。

「カレーライス」を読み、「主人公のどんなところに共感したのだろうか。自分の経験をもとに説明をしよう」という課題にとりくんでいます。

これからの学習で、これから読んでみたい作家を決めて、本を探して読み、「しょうかいカード」を書きます。そして、自分の選んだ作家や作品の魅力を紹介し合い、気づいたことを伝え合います。 

7月7日 垂直、平行と四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組は、算数の授業です。

平行な直線は、他の直線と等しい角度で交わることを使ったり、方眼を使ったりして、垂直な直線や平行な直線を見つけたり書いたりすることに挑戦しています。

7月7日 垂直、平行と四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組は、算数の授業です。

教科書の写真を見て、直線の交わり方や並び方に興味をもって仲間わけをしていきます。

今日は、「垂直」の用語とその意味を理解して、垂直な直線を見つけることができるようになります。

7月7日 垂直、平行と四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組は、算数の授業です。

いろいろな四角形を分類する活動をしています。

その活動をとおして、平行という辺の位置関係に着目して、「台形」、「平行四辺形」の用語とそれらの定義を理解していきます。

7月7日 いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は、道徳の授業です。

「いただきます」というあいさつの意味を考えた後に、「いただきます」というお話を読んで、自分の生命と他の生命との関わりについて考えています。

7月7日 ねがいごと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は七夕です。

1年生のねがいごとです。

上から
1年1組

1年2組

1年3組
  です。

7月6日 天皇中心の国づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年3組は、社会の授業です。

単元のまとめと、ふりかえりをしっかり行っています。

聖徳太子の国づくりは、どのように引き継がれて、天皇を中心とした政治の仕組みが確立されたのか、関わってきた人物について確認し、単元のまとめをしています。

そして、その学びをとおしての気づきや感じたことを、ふりかえりとして書いています。

7月6日 私と本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、国語の授業です。

自分で考えたテーマに沿って、紹介したい本を決め、ブックトークをすることを目標としている単元の学習です。

今日は、教科書にあるブックトークの例を参考にして、「森へ」という文章を読み、手順を確かめています。

7月6日 円と球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、算数の授業です。

初めてコンパスを使い円をかきます。

上手にコンパスを使い、自由に円をかいています。

このあとは、決められた大きさの円をかきます。

7月6日 すきな もの、なあに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、国語の授業です。

「すきなものをともだにしょうかいしよう」という学習を続けてきました。

今日は、自分が好きなもののこととその理由を書き、絵も描いて紹介の準備をしています。

このあと、書いた文章を友達と読み合って、感想を交流していきます。

7月6日 のこりは いくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組は、算数の授業です。

様々な残りを求める場面について、式に表して答えを求めます。

そして、引き算の場面であることをタイル操作や言葉などで説明しています。

7月6日 すきな もの、なあに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組は、国語の授業です。

3組も、「すきなものをともだにしょうかいしよう」という内容で、自分が好きなもののこととその理由を書き、絵も描いて紹介の準備をしています。

このあと、学級発表会です。

7月5日 職業調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、総合的な学習の時間です。

キャリア教育のひとつとして、自分が興味をもった職業について調べました。

その結果を、ひとりひとりプレゼンしていました。

お互いに気づいたことを記録しながら、発表を見聞きしています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 卒業式予行練習
3/23 卒業式
3/24 卒業式
修了式・離任式