TOP

1月19日 重さの単位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、算数の授業です。

これまで、天秤を使って重さを量ってきました。

ここでは、はかりの目盛りの読み方、使い方を理解して、実際に重さを量っています。

はかりに興味をもって、意欲的に学習に取り組んでいました。

1月19日 つたわる言葉で表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は、国語の授業です。

これまで、冬休みの出来事とそのときの気持ちを作文に書きました。

ここでは、みんなで考えた伝わる言葉を使ったり、自分で考えた言葉を入れながら、気持ちがより伝わるよう推敲しています。


1月19日 伝統文化を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、国語の授業です。

狂言「柿山伏」について学習をしています。

まず、狂言のポイントをつかんで、実際に狂言の映像を見ました。

それを見て気づいたことを交流していました。

1月19日 明治の国づくりを進めた人々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、社会の授業です。

明治維新を進めた人々は、どのような思いをもっていたのかを調べていました。

1月18日 重さの単位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組は、算数の授業です。

はさみ、のり、消しゴムなどの重さを、重さの等しい積み木の量で調べています。

この学習をとおして、重さの単位として「g」があることを知ります。


1月18日 特色ある地いきと人々のくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組は、社会の授業です。

群馬県に様々な伝統工芸品があるなかで、藤岡市には鬼瓦づくりという伝統工業があります。

現在はコロナ禍により、鬼瓦づくりの体験学習は行われていませんが、この体験と合わせて社会科の学習が進められていました。

1月18日 小数と整数のかけ算・わり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組は、算数の授業です。

今日は、0.2×6のような小数×整数の計算について学習します。

これまでに学習した、整数×整数の計算の仕方と、小数を0.1の単位でみることをあわせて、今日のめあてに向かっていきます。

1月18日 三角形と四角形の面積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組は、算数の授業です。

これまで、長方形の面積の求め方を学習してきました。

ここでは、平行四辺形の面積の求め方を考えます。

タブレットを使って試行錯誤しながら、平行四辺形の面積を、同じ面積の長方形に変形して求められることに気づきます。

1月17日 いじめ問題解決に向けた子ども会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校区に分かれて、オンラインで行われました。

「いじめを生まないための、人と人との関わり方」について協議しました。

具体的な取組として「あいさつ」を取り上げ、あいさつの日常化に向けて、全体で意見を発表し共有しました。

1月15日 どんど焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
藤岡地区のどんど焼きに行ってきました。

大きなやぐらが組まれていました。

点火するとものすごい勢いで燃え上がりました。

今年もよい年になりますように。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 クラブ
1/27 幼保小連絡協議会