TOP

5年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小さな約束」

リコーダーで演奏しました。

5年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「低い土地のくらし」

岐阜県海津市の産業について学習しました。

5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きいて、きいて、きいてみよう」

話し手と聞き手、記録の確認を行いました。

6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「聞いて考えを深めよう」

学校に関わっている大人へのインタビューのリハーサルを行いました。

6年生社会

画像1 画像1
テストに取り組みました。

5月15日(水)アサガオの芽

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のアサガオが芽を出し始めました。

今日の給食

画像1 画像1
背割りパン、牛乳、ホットドックハンバーグ、野菜たっぷりスープ、マスカットジュレ

4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「聞き取りメモのくふう」

既習のメモのこつをつかって、友達のスピーチの要点をメモしました。

4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わり算」

2けた÷1けたの筆算の方法を考えました。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「は」や「ま」、濁点のつく言葉などの学習を行いました。

かがやき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の音読みや訓読み、濁点がつく言葉など、学年のめあてに沿って学習しました。

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「国語じてんをつかおう」

国語辞典の使い方について学習しました。

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい漢字の学習をしました。

3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くふうして整理しよう」

わかりやすく整理する方法を考えました。

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たんぽぽのちえ」

たんぽぽのそれぞれの知恵にはどのような理由からの知恵なのか考えました。

5月14日(火)朝の水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はアサガオ、3年生はホウセンカの水やりをしています、

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の委員会を行いました。

今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、さばの十石みそ焼き、豚汁、ほうれんそうのオイル和え

1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストに取り組みました。

1年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校探検の学習を行っていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 クラブ