鬼石中学校を誇りに思い、共により良い社会を築くことのできる生徒の育成を目指し、教育活動を実践しています。
-->

10月10日(木) 3年生(数学「関数」)【進んで学ぶ子】

3年生の数学は関数の学習でした。今日は関数y-ax2の特徴を、その値の変化の割合に着目して調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木) 2年生(英語「不定詞」)【進んで学ぶ子】

2年生の英語は不定詞の学習でした。今日は覚えた表現を使って、世界の色々なお祭りについて説明する活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木) 3年生(国語「故郷」)【進んで学ぶ子】

3年生の国語は魯迅の「故郷」の学習でした。今日は「故郷」の中の「新しい生活」とは何かについてキーワードを基に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(木) 1年生(音楽「合唱コンクールに向けて」)【進んで学ぶ子】

1年生の音楽は合唱の練習でした。今日は3声で合わせながら、パートごとの課題を見つけ改善に繋げました。リズムや子音の発音など、具体的に課題を捉えており、一段上の合唱の完成を目指し、充実した練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水) 令和6年度「桜華祭(鬼石中学校文化祭)のご案内」【進んで学ぶ子】

10月23日(水)に桜華祭(鬼石中学校文化祭)を開催します。鬼中生の燃え上がる全力の取組をご覧いただけます。皆様の来校を心よりお待ちしております。詳しくはポスターをご覧下さい。

桜華祭のポスターはこちらからもご覧いただけます → 桜華祭(鬼石中学校文化祭)ポスター
画像1 画像1

10月9日(水) 2年生(技術「電気回路の仕組み」)【進んで学ぶ子】

2年生の技術は電気回路の学習でした。今日は抵抗器を電解コンデンサに繋いで、放電と充電の仕組みを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水) 1年生(家庭科「ティッシュカバーの制作」)【進んで学ぶ子】

1年生の家庭科はティッシュカバーの制作でした。今日はおにしわくわくネットワークのミシンボランティアさんに補助していただき、制作を進めました。ボランティアさんたちの丁寧でわかりやすい説明の下で、着々と作業が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水) 3年生(社会「現代の民主政治と社会」)【進んで学ぶ子】

3年生の社会は現代の民主政治についての学習でした。マスメディアの役割を踏まえて私たちの政治との関わりを考えました。活発に意見を交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水) 1年生(体育「ダンス」)【進んで学ぶ子・たくましい心身をもつ子】

1年生の体育はダンスでした。今日は個々の動きをチェックしながら、細かいところまで気をつけて練習しました。完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水) 3年生(理科「物質の循環」)【進んで学ぶ子】

3年生の理科は物質の循環の学習でした。今日は、酸素、二酸化炭素、有機物が自然界でどのように巡っているのか、これまでの学びを踏まえ、循環図を作成しながら確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) 1年生(音楽「合唱コンクールに向けて」)【進んで学ぶ子】

1年生の音楽は合唱の練習でした。今日は伴奏のボランティアさんにもお世話になり、各パーに分かれて一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) 鬼石中だより7号をUPしました!

鬼石中だより7号をUPしましたので、ご覧ください。

<内容>
*藤岡多野中体連秋季大会
*藤岡市・多野郡中学校英語弁論大会
*多くの方に学校美化でお世話になっています

ここからご覧いただけます → <swa:ContentLink type="doc" item="101839">鬼石中だより7号</swa:ContentLink> 
画像1 画像1

10月8日(火) 2年生(美術「躍動感の表現」)【進んで学ぶ子】

2年生の美術は躍動感の表現の学習でした。今日も引き続き年度を骨組みに付けながら、それぞれのイメージする躍動感を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) 1年生(理科「物質の状態変化」)【進んで学ぶ子】

1年生の理科は物質の状態変化の学習でした。今日は単元の学習のまとめの問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) 3年生(校内実力テスト)【進んで学ぶ子】

今日は校内実力テストです。3年生は朝から試験モードで、真剣にテストに臨んでいました。がんばれ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(月) 3年生(数学「関数」)【進んで学ぶ子】

 3年生の数学は関数の学習でした。今日はy=ax2の値の変化をグラフを観察して調べました。aの値が0よりも大きい場合と小さい場合を比較しながら、グラフの形を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月) 2年生(社会「阪神工業地帯」)【進んで学ぶ子】

 2年生の社会は阪神工業地帯の学習でした。今日は近畿地方の面積の変化とその環境への影響について阪神工業地帯の変遷をもとに考えました。一人一人めあてについての考えをしっかり持った上で、考えの違いについて交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月) 1年生(理科「混合物の分離」)【進んで学ぶ子】

 1年生は混合物の分離の学習でした。今日は混合物が蒸留により分離できる理由を考えました。意欲的に発言する生徒が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月) 3年生(理科「微生物のはたらき」)【進んで学ぶ子】

 これまでに、寒天培地を用意し、土の中の微生物がいる状態といない状態をつくり保管してきました。週明けの培地の様子はどうなっているでしょうか。表面が白っぽくなっているものもあります。ヨウ素液をかけてみると変化が一目瞭然です。加熱した土を乗せた培地は青紫色になり、加熱していない土はヨウ素液の反応がありませんでした。土の中の微生物が有機物を無機物に変えていたんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月) 1年生(理科「アンモニアの噴水」)【進んで学ぶ子】

 今日は、学びを振り返って気体の性質の学習をしました。アンモニアを発生させ、丸底フラスコに上方置換法で集めました。水に濡らしたろ紙をガラス管に巻きつけ丸底フラスコにくっつけます。ガラス管につなげたチューブを、水の入ったビーカーの中にいれると…なんとフラスコ内に噴水が見られました。きれいなピンク色です。アンモニアが非常に水に溶けやすい性質を持っている、ということがわかりました。また、フェノールフタレイン液に反応したことからアルカリ性、ということもわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校経営

学校だより

保健だより

保健関係

藤岡市立鬼石中学校
〒370-1401
住所:群馬県藤岡市鬼石235-1
TEL:0274-52-2750
FAX:0274-52-2752