ようこそ 藤岡市教育委員会 学校教育課のホームページへ
「笑顔、やる気、希望」に満ちた藤岡教育
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
-
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/04/01
予定
-
退職辞令交付式
2025年4月2日 (水)
-
CS連絡協議会
2025年4月4日 (金)
-
入学式・始業式
2025年4月7日 (月)
-
校長会議①
2025年4月8日 (火)
-
教頭会議①
2025年4月9日 (水)
藤岡市内小中学校の最新記事
-
令和7年度が始まりました。今年度も子どもたちのために頑張ってまいります。本校の教育活動へのご理解、ご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
2025/04/01
2025できごと
-
【藤岡市立美九里西小学校】学校だより「さくらの学舎」第12号・第13号
学校だより「さくらの学舎」第12号(卒業式特集)・第13号(修了式・離任式特集)を掲載しました。ぜひご覧ください。(なお、第13号については、ホームページ上では個人名を省略しています。)「さくらの学...
2025/03/29
お知らせ
-
令和6年度末の美九里西小学校を離れる4人の先生の離任式を行いました。涙々のお別れとなりましたが、子どもたちは声をふりしぼって、心をこめて、「ありがとうの花」「旅立ちの日に」を歌ってくれました。最後は...
2025/03/27
できごと
-
【藤岡市立美九里西小学校】3月26日(水) 今年度最後の学活
今年度最終日となりました。修了式前の最後の学活では、担任の先生から通知表(修了証)が手渡されたり、学習の成果物をまとめてふり返ったりしていました。
2025/03/27
できごと
-
【藤岡市立鬼石中学校】3月27日(木) 一年間大変お世話になりました
おかげさまで、令和6年度が修了いたします。今年度の本校の教育活動にご尽力いただきました、保護者の皆様、地域の皆様に改めて、心より、感謝申し上げます。学校としては引き続き皆さんの力を借りながら、一体的に...
2025/03/27
できごと
-
【藤岡市立鬼石中学校】3月26日(水) 鬼石中だより12号をUPしました!
鬼石中だより12号をUPしましたので、ご覧ください。 <内容> *第39回卒業式*授業参観・PTA年度末総会・学級懇談会*3学期校長講話のまとめ ここからご覧いただけます → 鬼中だより12号...
2025/03/27
お知らせ
-
鬼石中を離れる先生方から様々な恩を受けました。そんな先生方への御礼や感謝はその恩に報いるように成長することです。いつの日かまた先生方と再会するときに、そんな成長した姿を見ていただけるように、また4...
2025/03/27
できごと
-
-
年度末の人事異動で4名の先生方が鬼石中を離れることになりました。鬼石中学校の生徒たちのためにご尽力くださった先生方とのお別れに目頭を押さえる生徒もたくさんいました。
2025/03/27
できごと
-
修了式に続いて生徒会本部役員による生徒集会を行いました。始めに、各学年代表が、3学期を振り返り、反省と今後に向けた決意を発表しました。続いて春休み中の過ごし方について本部役員や担当の先生方から伝達があ...
2025/03/27
できごと
-
本日令和6年度修了式を迎えました。1、2年生の代表生徒に修了証を渡しました。校長からは今年度最後の十文字として「挑戦そこに人生がある」の話をしました。今年度の一年間の学校生活における様々な学びを通して...
2025/03/27
できごと
-
修了式を行いました。子供たちは、元気に友達と協力して1年間本当によくがんばりました。引き続き、今年度で神流小学校を離れる教職員の離任式を行いました。一緒に過ごした子供たちとの楽しかった思い出を胸に、お...
2025/03/27
できごと
-
修了式の後、離任式を行いました。 今年度をもって小野小学校から離れる先生を校長先生が紹介しました。 来年度も一緒に学校生活を送るつもりだった子供たちからは、感嘆の声が上がり、泣き出す人もいました。 ...
2025/03/26
できごと
-
修了式のあとは【離任式】を行いました。今年度で美九里東小学校を去られる先生方とのお別れの会です。さみしいけれど、これまでの感謝の気持ちを忘れずにこれからもみんなでがんばっていきましょう。先生方、お世話...
2025/03/26
2024できごと
-
【藤岡市立美九里東小学校】3月26日(水)令和6年度 修了式
令和6年度が終了しました。修了式では校長先生から【修了証】をもらいました。これで4月からは全員が新しい学年に上がります。明日からは【春休み】です。次の学年の準備をしっかりとして、4月7日を迎えられるよ...
2025/03/26
2024できごと
-
通知表、修了証をもって子どもたちが帰って行きました令和6年度修了です保護者、地域の方には大変お世話になりましたありがとうございました
2025/03/26
2024できごと
-
-
-
-
-
最後の学級活動の後、修了式を行いました。 今年度最後の全校で歌う校歌は、とても元気できれいな響きでした。 その後、校長先生から代表の5年生に修了証が渡されました。とても立派な態度でした。 最後に校長...
2025/03/26
できごと
-
令和6年度の修了式を無事に迎えることができました。5年生の代表児童に修了証を授与しました。春休み中は、新年度に向けて心の準備をすること、交通事故に絶対あわないことを約束しました。児童会からは、新年度に...
2025/03/26
できごと
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
進級にあたっての話、自分の頑張りの確認、楽しい時間をともにした友達との話、レクリエーション、等、充実した時間となりました。
2025/03/26
できごと
-
今年度最後の学級活動。 1年間の一人一人の頑張りを確認しながら通知表を渡しました。 みんなさん、よくがんばりました。
2025/03/26
できごと
-
-
-
-
-
3学期を含め、この1年頑張ったこと、自分自身が成長したことを振り返り、新年度につなげる春休みにしてほしいと話をしました
2025/03/26
2024できごと
-
3月26日(水)、令和6年度の修了式を行いました。 この1年間、子どもたちは学習、運動、遊びをとおして、大きく成...
2025/03/26
できごと
-
【藤岡市立藤岡第一小学校】3月26日(水)最後の教室(5年生)
これからの藤岡第一小学校を引っ張っていくのがこの5年生です。ずっと目標としてきた6年生の姿を「超える」ことを目指しています。みんなでチーム一丸となって何かに取り組むとき、いつでもすごい力を発揮して、...
2025/03/26
できごと(2024)
-
【藤岡市立藤岡第一小学校】3月26日(水)最後の教室(4年生)
通知表に書き切れないほどの成長とエールを担任の先生が伝えていました。4年生は各クラス、そして学年、集団としての成長が本当に素晴らしかったです。5年生になったら、さらに学校全体という集団も引っ張ってい...
2025/03/26
できごと(2024)
-
【藤岡市立藤岡第一小学校】3月26日(水)最後の教室(3年生)
3年生は先生の話を聴いていたり、通知表をもらったりしているところでした。先生は一人一人丁寧に1年間の成長をプレゼントしてくれていました。いつもいつも笑い声の絶えないパワフル3年生です。4月からは中学...
2025/03/26
できごと(2024)
-
3年生は、ドッジボールを楽しみました。4年生は、お別れ会をしていました。5年生は、子どもたちで相談し、担任と音楽担当に「合奏のプレゼント」をしていました。
2025/03/26
できごと
-
【藤岡市立藤岡第一小学校】3月26日(水)最後の教室(2年生)
勉強も運動もいつでも「本気」の全力投球が得意な2年生です。3年生になっても「できっこないをやらなくちゃ!」の気持ちで、頑張ってほしいですね!進級おめでとう!
2025/03/26
できごと(2024)
-
今年度、最後の学校行事である離任式が行われました。令和6年度の年度末人事で9名の教職員が異動となりました。離任者からは、1、2年生の成長を期待する様々なメッセージが送られました。最後に1,2年生...
2025/03/26
できごと
-
3月25日(火)、修了式前日の子どもたちの様子です。 1年生は、新入生のために教室をきれいにしていました。2年生は、お楽しみ会「だれがリーダー?」をしていました。たんぽぽは、秘密基地を完成させました...
2025/03/26
できごと
-
【藤岡市立藤岡第一小学校】3月26日(水)最後の教室(1年生)
表情も行動も・・・すべてがもう、おにいさん、おねえさんになっています。2年生になる準備がバッチリです。いつも自分の気持ちを素直に表現できる温かい1年生!4月7日にまた会いましょう!
2025/03/26
できごと(2024)
-
令和6年度の修了式が行われました。まず、1、2年生の代表生徒に修了証が渡されました。一足早く卒業した3年生に負けずに、1、2年生も今年一年で大きく成長することができました。年度末休業中も部活動は...
2025/03/26
できごと
-
【藤岡市立藤岡第一小学校】3月26日(水)最後の教室(わかくさ学級)
わかくさ学級(3クラス)今日も笑顔満開、みんなで仲良く最終日を過ごしました。この1年間で、驚くほど大きく、優しく成長した第一っ子の代表です。また4月7日に待っています!
2025/03/26
できごと(2024)
-
5校時、生徒会主催の生徒集会が開催されました。各クラスから1年間の成果と課題が発表されました。また、成果と課題を踏まえ、次年度への意欲や抱負が伝えられました。最後に、生徒会本部から春休みの過ごし方に...
2025/03/26
できごと
-
今年度末をもって本校を去られる先生方とのお別れの会がありました。先生方からは、東中学校や生徒への熱い思いを語っていただきました。また、しっかりと学ぶことで、大人への階段を一段また一段と歩んでほしいこ...
2025/03/26
できごと
-
本日、1~5年生にとっては晴れの修了となりました。全校で集まり、みんなで校歌を歌うのも今日が最後となりました。校長先生から全校を代表して5年生児童に「修了証」が手渡されました。校長先生からは、まずは...
2025/03/26
できごと(2024)
-
修了式の後は離任式を行いました。今年度末をもって異動する職員の紹介がありました。第一っ子たちも私たち職員もとても悲しい時間となりました。でも私たちがみんなで大切にしてきているのはいつも「一期一会」で...
2025/03/26
できごと(2024)
-
本日、修了式を迎え、令和6年度の教育活動を終えました。修了式を挙行するとともに、年度末の人事異動でご退職・離転任される先生方を送る離任式を行いました。保護者・地域のみなさまには、これまで多大なるご支援...
2025/03/26
今日の西中
-
【藤岡市立鬼石小学校】3月26日(水) 1~5年「修了式」【地域や社会に貢献できる子】
1年の最後を締めくくる「修了式」が行われました。校長先生からは、この1年の成長や頑張りを3つの「あ」でたたえる話がありました。また、各学年の代表児童に修了証が手渡されました。最後に1年を振り返って、...
2025/03/26
できごと
-
令和6年度が修了しました。全校集会もしっかりとでき、春休みの過ごし方についての話もしっかりと聞けました。校長先生からは、1年間の成長を喜ぶとともに感謝の気持ちをもって来年度に臨むようにとの話がありま...
2025/03/26
できごと
-
修了式を明日に控え、1年の汚れを落とそうと全校で大掃除を行いました。1年間の感謝を込めて丁寧に掃除をする生徒の姿も美しく映っていました。きっと明日はきれいな環境の中で修了式を迎えられそうです。
2025/03/26
できごと
-
今日の1校時は、令和6年度の修了式を行いました。はじめに、計算コンテストの計算満点賞、漢字・計算博士賞の表彰を行った後、校歌斉唱、修了証授与、校長講話、そして1年間がんばったことを代表の子どもたちが発...
2025/03/26
できごと
-
いつもおいしい野菜を収穫させていただいた畑の方に、6年生が手紙を残していってくれていました。折り紙で作った野菜たちにすてきな感謝の言葉が書いてありました。
2025/03/25
2024できごと
-
【藤岡市立美九里東小学校】3月25日(火)久しぶりの畑の収穫2~4年
6年生が卒業し、さみしくなりました。1~5年生は残すところ2日となりました。今日は天気もよく、暑いくらいでしたが、いつもの畑で【かき菜】の収穫をしました。また来年度もおいしい野菜を収穫させてもらいたい...
2025/03/25
2024できごと
-
-
延期になっていた「春を探そう」で、竹沼まで遠足に出かけました。ぽかぽか陽気で絶好の遠足びよりでした。サクラはまだつぼみでしたが、タンポポやつくしなど、しっかり春の準備が始まっていました。
2025/03/25
できごと
-
教室の中に折り紙で作られた「お宝」が隠されます。いくつもあるので、見つけるのは簡単ですが、なんとその中に「当たり」があるそうです。
2025/03/25
できごと
-
みんなが楽しめるように、内容やルールを話し合います。自分たちで決めた内容やルールですから、みんなで盛り上がりました。
2025/03/25
できごと
-
自分たちで決めたルールでドッチボールを楽しみます。教室では、黒板アートということでみんなで飾り付けます。黒板は落書き禁止でしたから、それはそれは楽しそうです。
2025/03/25
できごと
-
-
-
-
3月24日(月)、藤岡市教育委員会教育長様、来賓の皆様、保護者の皆様に出席していただき、令和6年度の卒業式を行いました。6年生は、夢と希望を胸に、立派な態度で神流小学校を巣立っていきました。在校生は、...
2025/03/25
できごと
-
今日の5校時、校庭から元気のよい声が響いてきました。1学年、2学年ともに学年レクレーションを楽しんでいました。1年間ともに学んだ仲間との友情を確かめるように一人一人が笑顔で体を動かし、仲間に声援を送...
2025/03/25
できごと
-
【藤岡市立鬼石中学校】3月25日(火) 総合文化部のみなさんに本棚を作ってもらいました【社会や地域に貢献できる子】
鬼石連携型小中一貫校の重点課題の一つが「読書活動の推進」です。生徒たちに読んでほしい図書の紹介用として、本棚の作成を総合文化部の生徒たちに以前依頼しました。いろいろな活動で忙しい中でしたが、校長の願い...
2025/03/25
できごと
-
-
-
-
-
-
-
-
今年度最後の表彰です。女子ソフトテニス部団体・個人、男子ソフトテニス部団体・個人、スキー部個人、軟式野球部、吹奏楽部ソロコンテストの表彰を行いました。
2025/03/25
できごと
-
【藤岡市立小野中学校】3月25日(火)授業の様子(2年1組 社会)
2年1組の今年度最後の授業は、担任の社会の授業でした。地理分野の1年間の総復習を行いました。3年生への進級を前に、しっかり復習ができたようです。
2025/03/25
できごと
-
今日の5校時、1,2学年共に学年集会が開かれました。1年間の振り返り、成果と課題、春休みの過ごし方などの話があり、発表する人も聞く人も1年間の成長を感じる集会となりました。明日は、修了式です。1年間...
2025/03/25
できごと
-
45年生は今年度最後の体育の学習です。マット運動に取り組んでいました。先生の補助や傾斜があるマットを使って挑戦しています。
2025/03/25
できごと
-
低学年は音楽室で、今年度最後の音楽の学習です。「エンターテイナー」という曲を味わいながら聞くのに、音楽に合わせて「楽しさ」を表現しています。ジャンプしたり手をぶらぶらさせたり、コミカルな動きをしたりと...
2025/03/25
できごと
-
【藤岡市立鬼石小学校】3月25日(火) 1年生活「1を振り返って」【進んで学ぶ子】
1年間の学習・行事を、写真を見ながら振り返りました。1年間撮りためた写真は最後みんなで分け合いました。
2025/03/25
できごと
-
【藤岡市立鬼石小学校】3月25日(火) 3年学活「折り紙を折ろう」【進んで学ぶ子】
1年間のクラスのお楽しみ会を行う準備として、折り紙を折りました。人気は「鶴」。 ほとんどの児童が「鶴」を折りたいと先生の周りに集まってきました。 ...
2025/03/25
できごと
-
【藤岡市立鬼石小学校】3月25日(火) 4年国語「漢字大会」【進んで学ぶ子】
今日は「漢字大会」を行いました。ルールは「さんずいのつく漢字」とお題が出されたら、男女別のチームで時間いっぱい黒板に書きます。たくさん書けたチームが勝ちとな...
2025/03/25
できごと
-
【藤岡市立鬼石小学校】3月25日(火) 5年総合「タブレットの移行作業」【進んで学ぶ子】
今日はタブレットの移行作業を全校で行っています。今年1年間の学習した資料を整理をした後に、タブレットを6年生教室に移動させました。
2025/03/25
できごと
-
たくさんの学級が、学級活動の中でレクリエーションをしていました。フルーツバスケット、自分たちでつくった双六、等、楽しく活動していました。 理科でプログラミングをしている学級もありました。1年間の学び...
2025/03/25
できごと
-
【藤岡市立鬼石小学校】3月25日(火) 2年国語「話す・聞くスキル」【進んで学ぶ子】
今日は「話す聞くスキル」の中の「秋の七草」を暗唱しました。合格したい気持ちがいっぱいで、何度もチャレンジしていました。やる気が一番だと思います。
2025/03/25
できごと
-
【藤岡市立西中学校】3月25日(火)授業の様子(1年2組 数学)
1年生最後の数学は、算数オリンピックの問題に挑戦しました。後半は、相手の考えた3けたの数字を当てました。ヒントを元に、どの数字がどの位に入っているのか推察していました。とても楽しい数学の授業だったので...
2025/03/25
今日の西中
-
【藤岡市立日野小学校】3/25 3校時4・5年生総合的な学習の時間
4・5年生が総合的な学習の時間で学習した成果を発表してくれました。5年生は1年間かけて取り組んだ米づくり体験から、お米のことについて歴史や種類、栄養価や昔の食事、昔の農機具などのことについて、タブレッ...
2025/03/25
できごと
-
【藤岡市立鬼石中学校】3月25日(火) 2年生(美術「木彫の小箱」)【進んで学ぶ子】
2年生の美術は木彫の小箱の制作でした。今日は彫刻した小箱に色塗りをする作業でした。
2025/03/25
できごと
-
【藤岡市立鬼石中学校】3月25日(火) 1年生(理科「3学期の学習のまとめ」)【進んで学ぶ子】
1年生の理科は復習問題の答え合わせでした。3学期に学習したことを思い出しながら、問題の答えを確認しました。
2025/03/25
できごと
-
【藤岡市立鬼石北小学校】3月25日(火) 3年国語【進んで学ぶ子】
3年生の学習の総復習です。個々のめあてに沿った問題をタブレットを活用して取り組みました。一言もお話をせず、集中して取り組む姿が素晴らしいです。
2025/03/25
できごと
-
【藤岡市立鬼石北小学校】3月25日(火) 2年算数【進んで学ぶ子】
かけ算九九カルタを楽しみました。先生が言った数字が答えになるかけ算の式を探すゲームです。かけ算九九を必死で思い出し、式が分かったときの子どもたちの喜ぶ姿が印象的でした。
2025/03/25
できごと
-
【藤岡市立鬼石北小学校】3月25日(火) 5年国語【進んで学ぶ子】
1年間の総復習に取り組みました。個々にめあてを持ち、やり残しのないように学習に取り組んでいました。いよいよ最高学年になる子どもたち。5年生で習った学習内容をしっかり身に付けようと、意欲的に取り組む姿に...
2025/03/25
できごと
-
【藤岡市立鬼石小学校】3月25日(火) 5年算数「今日から5年生が学校の中心です」【進んで学ぶ子】
5年教室へ行ってみると、ちょうど算数の授業をしているところでした。6年生が卒業した今、鬼石小の中心となるのが、「5年生」です。6年生からのバトンを受け取った5年生は、授業にも真剣に取り組んでいました...
2025/03/25
できごと
-
【藤岡市立鬼石北小学校】3月25日(火) 4年国語【進んで学ぶ子】
自分のお気に入りの詩を集めて、自分だけの詩集を作成しました。たくさんの仲間に読んでもらい、感想をもらいました。友達に感想を渡すこと、友達に感想をもらうことを笑顔で行う子どもたちの姿が素敵です。
2025/03/25
できごと
-
【藤岡市立鬼石北小学校】3月25日(火) 3年総合【地域社会に貢献できる子】
地域にあるお寺や特産物などを題材に、カルタづくりに励んできました。今日は、その仕上げです。4時間目には大カルタ大会を行うそうです。とっても楽しみにしている子どもたちの姿が微笑ましいです。
2025/03/25
できごと
-
【藤岡市立鬼石小学校】3月25日(火) 6年「卒業した後の6年教室」
卒業式の次の日に6年教室へ行ってみると、昨日までのあのにぎわいが嘘のようにひっそりとしていました。だれもいない教室はとても寂しそうです。改めて6年生が卒業したことを感じます。4月からは中学生です。さ...
2025/03/25
できごと