藤岡市立神流小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業の様子
1年国語 たのしいな、ことばあそび 「ものの名まえ」の学習を振り返り、言葉にはま...
授業参観
歌声
2月28日(水)の3・4校時に授業参観を行いました。学年毎に音楽や音楽劇などの「...
神流地区文化祭
2月23・24日に、神流地区文化祭がみかぼみらい館で開催されました。展示の部では...
年度末訪問
できごと
藤岡市教育委員会による年度末訪問が実施されました。田中教育長様をはじめとする6名...
体育集会
全校で長なわとびを楽しみました。決まった時間にどのくらい跳ぶことができるか挑戦し...
5年体育 アルティメット 敵、味方に分かれて一枚のディスクをパスしながら運び、エ...
6年国語 海の命 人柄が表れている表現を見つけ出し、簡潔な言葉で言い換えました。...
クラブ活動
今年度最後のクラブ活動でした。子どもたちは、それぞれのクラブに分かれて活動を楽し...
3年算数 2けたの数をかける計算 かける数を位ごとに分けて考えることをもとに、2...
2年算数 分数 分けた大きさの表し方について考えました。クラスの全員が、長方形の...
1年算数 ずをつかってかんがえよう たし算やひき算の問題を、図を使って考えました...
5年家庭 エプロンの製作 ミシンやアイロンを使ってエプロンの製作を進めました。学...
そろばん教室
3年算数 そろばん 講師の先生をお迎えして「そろばん教室」を実施しました。そろば...
ようこそ先輩!
「ようこそ先輩!」では、卒業後の進路が決まった高校生が母校の小学校でボランティア...
6年理科 プログラミング学習 ツールを使って人が通ると明かりがつくプログラムを学...
教育長表彰式
2月8日、令和5年度藤岡市教育長表彰式が行われました。この表彰は、学芸や体育の分...
6年国語 思い出を言葉に 修学旅行をテーマに、表現を工夫して作った短歌を発表し合...
5年算数 角柱と円柱 基本的な立体図形の仲間分けをするとき、何に目をつけるとよい...
児童会活動
代表委員会の皆さんが、自分たちで考え設定した「2月の生活目標」を、各学級にお願い...
読み聞かせ
読書活動
読み聞かせボランティアの皆さんに、下学年のクラスで読み聞かせをしていただきました...
2024年度
2023年度
2023年2月
RSS