3月18日(月) SDGsについて学びました
- 公開日
- 2024/03/18
- 更新日
- 2024/03/18
できごと
藤岡市ボランティアネットワークセンター「ウィズ」より3名の方をお招きし、3〜6年生が「ボランティアとSDGs」についてお話を聞きました。
はじめに、能登半島地震に関する市や各種組織の支援活動の実際と、皆にもできることとして「応援し続けること」の大切さを話していただきました。続いて、SDGsについての詳細と、マイクロプラスチックなど今、世界で起きている様々な問題をわかりやすく教えていただき、だれもが地球でずっと暮らしていくために、一人一人にできることは何かを考え、実行することの大切さを教えていただきました。
現在、学校・家庭・地域の皆さんにご協力いただき回収している有価物の有効な活用例を通して、一人一人の行動が誰かの、何かの役に立つことなども教えていただきました。
講師の方の「まずは簡単なことからやってみよう」「自分と未来は変えられる」といったメッセージは、真剣に聞いていた子どもたちの心に残り、今後のよりよい行動の一つのきっかけになることと思います。