学校日記

6月21日(金) 6月は環境について考える月

公開日
2024/06/21
更新日
2024/06/21

できごと

  • 3356101.jpg
  • 3356102.jpg
  • 3356103.jpg

https://10209.schoolweb.ne.jp/1010011/blog_img/68244322?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/1010011/blog_img/68248609?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/1010011/blog_img/68252690?tm=20250203180233

 6月5日は、国連が定めた環境問題に目を向ける国際的な記念日である「世界環境デー」です。鬼石小では、「世界環境デーにちなんで、6月を環境について考える月としました。児童玄関のところには、「環境問題について紹介する本」「リサイクルの仕方をお知らせする本」「環境問題を解決するために、自分たちができることを紹介する本」など、環境に関する本コーナーが設置されています。6月は4年生社会科「住みよいくらしとごみ」、5年生学校行事「尾瀬ネイチャーラーニング」において、環境問題について考えたり、体験活動をしたりします。また、全校でペットボトルの蓋やアルミ缶のプルタブ回収など、リサイクル活動にも取り組んでいます。地球に住む一人の人間として、環境のために自分ができることを考え、実行していきたいと思います。