藤岡市立鬼石小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生の書写
できごと
2年生の書写の時間。フェルトペンを使って漢字を書く練習をしました。みんな集中して...
わり算の勉強
4年生の算数では大きな数をわる計算の仕方を勉強しています。3年生で勉強したわり算...
年度始訪問 その3
年度始訪問では、全ての学級で学習スタンダートに基づいて「これまで、ここでは、この...
年度始訪問 その2
市教委の年度始訪問では、子供たちが楽しく元気よく授業に取り組んでいる、先生方の授...
市教委の年度始訪問
昨日は、市教育委員会の年度始訪問がありました。 新しい学年で頑張っている児童の授...
6年生のあいさつ運動
今年度も6年生が最上級生として「あいさつ運動」のプロジェクトに取り組んでくれます...
今年度最初の音楽集会
今年度最初の音楽集会を行いました。1年生にとっては、正真正銘初めての音楽集会で...
6年生の図工
6年生の図工ではよい歯のポスターを作成します。どんなポスターにしようかな?アイデ...
5年生の家庭科
5年生が家庭科でお茶の入れ方の実習をしました。お湯の量も、茶葉の量もちゃんと量っ...
4年生の音楽
4年生の音楽は「いいことありそう」という曲を歌います。めあては「音の高さに気をつ...
3年生の算数
3年生の算数は、3桁の引き算の筆算です。これまで、3桁の足し算を勉強しましたが、...
2年生の算数
2年生の算数は、前の時間に2桁のくり上がりのある足し算の筆算を勉強しました。今日...
1年生の算数
1年生の算数は、10までの数を勉強中。おはじきを使っていくつあるかを数えたりどち...
鬼石連携型小中一貫校の合同研修会
鬼石連携型小中一貫校の鬼石中、鬼石北小、鬼石小の3校の職員が鬼石中に集まって、合...
避難訓練実施
雨で延期になっていた避難訓練を、本日実施しました。今日は地震を想定した避難訓練で...
あかるいこえで
明るい歌声が2年生の教室からきこえてきました。2年生の音楽は「メッセージ」という...
5年生の国語
5年生の国語では漢字の成り立ちを学習中。タブレットの機能を使ってどんな成り立ちの...
「これまで」を使って課題解決
6年生とくわの実6年生の社会の授業、くわの実4年生の算数の授業を見に行くと、どの...
ちょきちょき飾り
はさみをつかって折り紙を切り取ると、素敵な飾りができあがり。1年生のチョキチョキ...
タブレットでまち探検
地図や方位磁針を使って学校の周りを調べる学習をしている3年生の社会科。5月になっ...
HP掲載資料
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2022年4月
RSS