4月28日(木)5,6年生 総合的な学習の時間
5,6年生の総合的な学習の時間の授業です。
スクールサポーターの方を講師にお迎えして、情報モラルについて教えていただきました。 ネットトラブルは身近な問題です。 よく考えずにSNS等を使ってしまうとどんなことが起こるか、どのようなことはしてはいけないか、DVDを観て考えました。 家族の人ともよく話し合って、上手に活用できるようにしましょう。 4月28日(木)3年生 理科
3年生の理科の授業です。
今日は、ヒマワリとホウセンカの種を蒔きます。 まず、玄関前にヒマワリの種を蒔き、札を立てて目印をつけました。 次に花壇にホウセンカの種を蒔きました。一人2粒ずつ蒔いたので、まだ、空いている場所がたくさんあります。 「もったいないから、真ん中にヒマワリの種も蒔こう!」 賑やかな花壇になりそうです。 いつ、どんな芽が出てくるかな。 毎日、観察を続けていきましょう。 4月28日(木)2年生 国語
2年生の国語の授業です。
今日は、日記の書き方を勉強しました。 日付など、日記に書くとよいものは何かを教科書で確認したり、どんなことを書くかを話し合ったりしました。 明日から3日間の連休です。 さっそく日記を書くのでしょうか。 4月28日(木)1年生 学活
1年生の学活の授業です。
鬼石北小では、毎月第4週は「HAPPYはぁとふるツリー運動」を行っています。今日は、北小のみんなに「優しさいっぱい、がんばる気持ちいっぱい」のカードを書きました。 このカードは放送委員会の子が発表したり、HAPPYはぁとふるツリーに貼られたりします。 これからもいろいろな人に感謝できる人でいてほしいと思います。 4月28日(木)6年生 英語
6年生の英語の授業です。
リスニングでは、誕生日を聞き取る勉強をしました。また、二人の先生の会話を聞いて、先生の名前のスペリングを聞き取って書いたり、誕生日を聞き取ったりする勉強をしました。 黒板は、ほとんどが英語で書かれ、「めあて」は「Today's GOAL」、「これまで」は「Untill NOW]、「ここでは」は「NOW]となりました。 先生の話をよく聞き取って、元気に勉強しています。耳がとてもいいです。 4月28日(木)ひびき組 国語
ひびき組の国語の授業です。
漢字の組み立てでは、部首の名前を覚えたり、今までに習った漢字を思い出して分類したりしました。たくさんの漢字を思い出すことができて、立派でした。 線をなぞる勉強では、曲線や直線を何本も元気よく書くことができました。 4月28日(木)漢字辞典のプロになろう
4年生の国語は「漢字辞典のプロになろう」でした。
最近ではいろいろな種類の「電子辞書」が盛んに使われるようになっていますが、 読みの分からない漢字を調べるにはやはり紙の辞典が一番手軽で確実です。国語辞典と異なり、漢字辞典は使い方にコツがありますから、使い方をしっかりと身につけておくことはとても大切なことかもしれません。 子供たちが漢字辞典を通して、日本語の美しさ、奥深さに目を向けてくれたらいいなと思います。 4月27日(水)部首やつくりを組み合わせると
4年生の国語は、部首やつくりを組み合わせると、どんな漢字ができるかを考えました。
ありそうでない漢字やこういう漢字になるんだという発見があった授業でした。 ○○っていう字は、どういう漢字なのかな?という新しい疑問も生まれた授業でした。 このあと、漢和辞典が使えるようになるのが楽しみですね。 4月27日(水)バスケットボール
5,6年生の体育はバスケットボールです。
シュートやパスに重点を置いて練習をしました。 お互いに声をかけ合って、てきぱきと活動をすることができました。 たくさん運動しましたね。 4月27日(水)年度始訪問4
画像上から、6年生算数、ひびき組生活単元です。
4月27日(水)年度始訪問3
画像上から4年生算数、4年生社会、5年生算数の授業です。
4月27日(水)年度始訪問2
授業参観の様子です。
どの学年も、子供たちと先生の関係がよいこと、子供たちがまっすぐな気持ちで勉強していることを褒めていただきました。 画像上から、1年生国語、2年生国語、3年生算数です。 4月27日(水)年度始訪問1
本日、田中教育長様をはじめ、教育委員会の5名の方に、鬼石北小学校の授業などを見ていただきました。
全学級を参観していただき、授業や学校経営についてご指導ご助言をいただきました。 児童生徒のよりよい成長につながるよう、さらに鬼石連携型小中一貫校として、改善していきたいと思います。 4月26日(火)町探検
3年生は、学校の北、西方面への町探検に出かけました。
小雨も上がり、歩いて巡るにはちょうどいい気温となりました。 この方面は、由緒ある寺社が多いところです。 ある広場に来ると、「あ、ここでそうめん流しやった!」などと、懐かしそうに話してくれました。 地図を見ながらの探検。大分地図の見方に慣れてきたようです。 4月26日(火)みんなで楽しく
3年生が学活の時間に校庭で楽しそうに遊んでいました。
何の鬼ごっこをしているのかな、と思って見ていると、「バナナ鬼」でした。 後半は、ドッジボールです。 みんなでたくさん運動して、たくさん声をかけ合って遊びました。 4月26日(火)筆の入り、終わりに気を付けて
5年生の書写は、「筆の入り、終わり」に気を付けて、「草原」の文字を練習しました。
一枚書いては「なんか違う。」「バランスが悪い。」と悩んでいる様子。 なかなか納得のいく字は書けないですよね。でも、毛筆の時間は楽しいのではないでしょうか。 廊下には、素敵な和紙の作品が並んでいます。 4月26日(火)朝食は大事
6年生の家庭科は、朝食のメニューについて考えました。
これまでに学んだ栄養素のバランスが大事、ということをよく覚えていて、朝食のメニューを見て、よい点と課題を見つけることができました。 朝食は元気な1日には欠かせないもの。 今日学んだことを、毎日の自分の生活に生かしてほしいと思います。 4月26日(火)学校の庭を探検しよう
1年生の生活科は、校庭に出て、どんなものがあるか探検しました。
いつもは、遊具などで遊んでいますが、他にはどんなものがあるのかな。 砂場や大きな桜、みんなの遊具が入っている体育小屋などが見つかりました。 見つけたものをタブレットで撮影しました。 学校には、いろいろなものがありますね。 4月26日(火)漢字、線をなぞろう
ひびき組は国語の勉強です。
漢字の組み立てについて考えたり、線をなぞる練習をしたりしました。 どちらもこれからの勉強に大切なことなので、たくさん練習して、いろいろ使えるようにしましょう。 4月26日(火)漢字の組み立て
4年生の国語は、漢字の組み立てについて分類していました。
これまでに学んだ字は、この仲間に入るのか、部首の名前は・・・というように、新しい見方で漢字を考えました。 このあとは、漢和辞典の使い方の勉強につながっていきます。 |
--> |