夢いっぱいになるために  笑顔いっぱい! やる気いっぱい! 読み書き・表現いっぱい!!

9月30日(金)運動会準備

 6校時は、4〜6年生全員で運動会準備をしました。
 早く帰る1〜3年生は、スローガンを唱えて帰っていました。

 日差しの強い中での作業でしたが、どんな仕事も嫌がらずにすることができ、時間内に作業が終わりました。とても頼もしかったです。
 
 明日の朝は、PTA本部の方が万国旗をつけてくださることになっています。
 お世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)持続可能な生活

 5年生の家庭科は、持続可能な生活にするために考える授業でした。

 マイバッグを持って買い物にいく、洋服をリサイクルする、食品ロスをなくす・・・など、すでに実践していることがたくさん出されました。

 子供たちが環境のことなどを考えて生活していることがよく分かりました。学校でもみんなで意識していきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(金)たしかめ問題

 6年生は運動会前日も最後の時間まで、しっかり勉強しています。
 
 算数は、分数のかけ算わり算のたしかめ問題をどんどん進めていました。
 自主的に学習することが、身に付いている6年生です。


 
 
画像1 画像1

9月30日(金)こま、けんだまに挑戦

 1年生の生活科で、こまやけんだまに挑戦しました。

 はじめて手にする子もいたかと思いますが、できなくても弱音を吐かず、何度もちょうせんしていました。

 見事、けん玉が入った瞬間は、歓声があがりました。
 
 その後も廊下で会ったときなど、できるようになった技を見せてくれます。
 
 すごいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)概数

 4年生の算数は、概数の授業です。
 
 「何万、何千の概数で表すとき」どの位を見ればよいのかを考えました。
 一人一人自分の考えをもち、これまでに習った算数の用語を使って、答えの理由を書くことができ、理論的に説明できるようになってきました。

 みんなで、いろいろな意見を出し合って、よく考えることができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)運動会前日 全体練習

 明日は運動会です。

 業前活動から最後の全体練習を行いました。
 
 一人で頑張るところ、チームで団結して頑張るところ、みんなのために頑張るところ・・・。
 いろいろな場面で、頑張る姿が見られました。

 明日が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)あまりが出たら?

 3年生の算数は、あまりの意味を考えて、答えを出す必要がある問題に取り組みました。

 1台8本入りの傘立てに30本の傘を入れたら、何台の傘立てが必要だろうか?というような問題です。
 計算上は、3台あまり6本となりますが、あまった6本はどうするのかな?答えは、何台なのかな?

 図を書いて、説明して、みんなが納得して、練習問題に取り組みました。
 答えの出し方を考えて、問題を解くことも覚えた1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)ことばあそび

 2年生の国語は、ことばあそびの授業です。

 あそびというから、簡単なのかと思いきや・・・。
 一緒にやってみたら、まるで、頭の体操のようでした。

 「ことばあそび」は1年生でも学んでいますが、さらにレベルアップしています。
 できあがるまで、「う〜ん、う〜ん。」と言いながら考えました。
 脳のしわがたくさん増えたのではないでしょうか。
 頑張りましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)生き物の暮らし

 6年生の外国語は、ヒアリングの授業です。

 生き物について話している二人の会話の内容です。
 いろいろな生き物の食べ物や生息地、特性について話しています。

 会話のスピードが速いのに、よく聴き取っているなあ、と感心しました。
 語彙も増えてきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)概数

 ひびき組の算数は、概数の授業です。

 数直線を使って、視覚的に概数をとらえました。
 練習問題にも取り組み、意欲的に勉強することができました。

 この後は、「四捨五入」や「切り捨て」「切り上げ」の学習につながっていきます。
 他教科のグラフなど、資料の読みでも活用していきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(木)ドレミファソの場所を覚えましょう

 1年生の音楽は、鍵盤のドレミファソを覚える授業でした。

 まず、ドレミの復習をしました。
 発表をしたい子がたくさんいて、やる気まんまんです。

 そのあと、先生の動きを真似て、ドレミファソの身体表現をしました。てっぺんは、何の音になるのか、興味をもっている子もいました。

 指づかいがだんだんと複雑になっていきますが、正しくできると、いろいろな曲が楽しく弾けると思いますので、しっかり身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)全校練習

 今朝は業前活動〜1校時にかけて、閉会式や団競技の練習を全校児童で行いました。

 校歌や選手宣誓など、子供たちが声を出す場面では、練習するたびにしっかりした声が出るようになり、自信もついてきたように思います。

 団競技の中には、アイデアを子供たちが考えたものもあり、みんな、競争の中にも楽しさを感じながら、練習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)係別打合せ

 6校時は、運動会係別打合せでした。

 それぞれの係に分かれ、運動会本番と同じように練習したり、足りないことがないか確認したりしました。

 いつも、自分たちでよく考えて動くことができる高学年の子供たちです。

画像1 画像1

9月28日(水)概数

 4年生の算数は、概数の概念を学ぶ授業でした。

 およその数を概数ということや、「大体」「約」という言葉で表現されることを考え、イメージをもつことができたのではないかと思います。
 
 概数が使われている場面を発表し合い、身近に感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)メディアリテラシー

 5年生の情報モラル教育は、メディアリテラシーの授業です。ICTサポーターの方に教えていただきました。

 教材を見ながら、情報の上手な活用について考えました。

 私たちの周りにあるたくさんの情報をうのみにせず、それが正しいのかなど、自分の頭で考え、判断することが大切だということを学びました。
 いつも意識していることが大切ですね。

 4年生は、ゲームでの個人情報について
 3年生は、個人情報について

 教えていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)著作権について学ぼう

 今日の6年生の情報モラル教育は、著作権についての授業です。

 著作権とはどのようなものか、どのような仕組みになっているのか等、具体的にICTサポーターの方に教えていただきました。知らずに使ってしまうと、どのような問題が起こるのかも教えていただきました。
 調べ学習でよく活用するインターネットですが、気を付けなくてはいけないことがよく分かったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)うみのかくれんぼ

 1年生の国語は、「うみのかくれんぼ」の授業です。

 そのお話を聞いて、どんな生物が出てきたかを聴き取っていました。
 3種類の生物を正しい順番で聴き取るのが難しかったけれど、分かったときは、とてもうれしそうでした。

 これからも、聞く力と読む力を培っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)直角を見つけよう

 2年生の算数では、「直角」という新しい算数の用語を覚えました。

 折り紙で直角を折って作ったり、教室の中の直角を見つけたりしました。
 みんなで発表し合い、生活の中に直角がたくさんあることが分かりました。

 三角定規にも直角があることが分かりました。図形の基礎を学んだ1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)ひびき組

 ひびき組では、一人一人自分の課題にしっかり取り組むことができました。

 線をなぞる練習をがんばりました。丁寧によく見て書くことができました。
 
 ごんぎつねの音読をしました。長いお話ですが、頑張って読みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)開会式練習

 今朝の業前活動は、開会式練習です。

 校歌や選手宣誓、ラジオ体操などの練習をしました。
 高学年の子供たちが、よく面倒を見てくれて、感心しました。

 今日の課題を意識して、よりよくなるように、また、練習しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->