11月30日(水)4年生社会
今日の社会は世界遺産「高山社」についての学習です。いろいろな資料をもとに班別に話合いを通して、高山長五郎さんが確立した蚕の飼育法「清温育法」について学びました。
11月29日(火)鬼石中ICT教育実践公開発表会
鬼石連携型小中一貫校として、ICT教育実践を行ってきた鬼石中学校の実践公開発表会が行われました。
全体会では教育長様からご挨拶をいただき、3学年にわたり、公開授業がありました。 中1:音楽、中2:国語、中3:社会 です。 連携して研修を行ってきた本校職員も参観し、授業研究会ではジャムボードを使って熱心な協議が行われました。 本校卒業生は、どの学年でも集中して考え、意欲的に授業に参加していました。一人一人がしっかりした考えをもって発言し、主体的に学びに向かっていました。 今回学んだことを生かすことができるよう、また、授業改善に取り組んでいきたいと思います。 11月29日(火)食育指導
給食の時間に栄養士さんが来校し、5年生に食育指導をしてくださいました。
「自分の食事を見直してみよう」ということで、栄養のバランスの面から、1日の食事を見直してみました。 赤・黄・緑の栄養素がきちんと摂れているか意識しながら生活できるようにしていきたいと思います。 栄養士の方にはお忙しい中、ありがとうございました。 11月29日(火)比の値
6年生の算数は、比の授業です。
今日は、「比の値」という新しい算数の用語を勉強しました。 「比」「比の値」と混乱しないように、よく考えながら取り組んでいました。 板書を写すだけでなく、分かりやすいノート作りを工夫している様子から、しっかり勉強していることが分かります。 11月29日(火)はたらく自動車を作ろう
1年生の図工は、国語で勉強した「はたらく自動車」を粘土で作る授業です。
みんなで作った「はたらく自動車」の歌が黒板に貼ってありました。 みんなでたくさん集めましたね。 車の中まで作る子、ダイナミックに特徴をとらえて作る子・・・。 楽しそうに自分の好きな「はたらく自動車」を作っていました。 11月29日(火)割合
5年生の算数は、比べられる量の求め方を考える授業です。
問題文を見て、もとにする量と比べられる量、割合の関係を考えることができました。そして、これまでに習った数直線を使って、正しく式を作ることができるようになってきました。 大事な勉強ですから、分かるようになるまで頑張ってほしいと思います。 11月29日(火)変わり方 クリスマスカード
ひびき組は、算数と自立活動の授業です。
算数では、表を作って変わり方の規則性を見つけました。変化の量を読み取り、すぐに式を作ることができ、表にない数もその式に当てはめて考えることができました。 自立活動では、12月の交流会に向けてクリスマスカードの作成中です。みんなにあげられるよう、たくさん作っています。 11月29日(火)世界にほこる和紙
4年生の国語は、世界にほこる和紙の要旨をまとめる授業です。
1学期に習った要旨のまとめ方のポイントを思い出し、大事な言葉やまとめの段落の内容を考えながら、200字以内にまとめられるようにしました。 教科書はもちろん、これまでのノートを振り返りながら、集中して勉強していました。 11月28日(月)変わり方を見つけよう
4年生の算数は、変わり方の規則性を見つける授業です。
表を見て、変わり方から式を立て、友達の考えも見て、どのような考え方をしたのかを話し合いました。 なぜ、その変わり方になったのかを考えるのも楽しそうな授業でした。 11月28日(月)縄跳び
1,2年生の体育は、縄跳びです。
この頃、休み時間にたくさんの子供たちが縄跳びをしています。体育の授業でも、縄跳びの練習をしています。 寒い日が多くなるかもしれませんが、風に負けず、いろいろな縄跳びの技に挑戦してみてください。 11月25日(金)学校の消火設備は?
3年生の社会は、学校の消火設備の授業です。
学校にはどこに、どんな消火設備があるのか、探検しました。 よく見る消火設備の他に、いろいろなところに意外な形の物があるのも見つけられたようです。 11月25日(金)たしざんひきざん
1年生の算数は、たしざんひきざんのたしかめです。
頭の中で計算ができるように、たくさんの問題に取り組んでいました。 タブレットの練習問題を進んで解き、やる気まんまんです。 11月25日(金)グラフを用いて書こう
5年生の国語は、グラフを使って自分の考えを述べる授業です。
「社会はくらしやすくなっているか、どうか」について、考えていました。 そして、根拠となるグラフを選び、説得力のある文章にまとめていました。 一人一人違う考えをもっているので、お互いに伝え合うことで、新しい視点に出会えそうです。 11月25日(金)世界にほこる和紙
4年生の国語は、説明文の授業です。
「世界にほこる和紙」の文章から、和紙を大切に使う筆者の思いを考えました。 段落の中心になる内容を読み取り、要約をする勉強です。 自分の考えをもち、友達と話し合いながら進めていきます。 11月25日(金)カタカナで書く言葉
2年生の国語は、カタカナで書く言葉を集めました。
外国から入ってきた言葉ってなんだろう? 食べ物やスポーツ、音、動物の名前、国名・・・。 みんなの考えを出し合ったら、とてもたくさん集めることができました。 読書をしたり、ニュースを見たりするときにもたくさん見つけられそうです。 11月24日(木)比べ方を考えよう
5年生の算数は、比べ方を考える授業です。
これまでに学んできた数直線を使って、式を立て、計算していました。 どの子も使い方をよく理解して、すらすら問題を解くことができました。 11月24日(木)オープンスクール5,6年生
5,6年生の授業です。
5年生は、総合的な学習の時間で、先日のバス旅行で見学した富岡製糸場の発表会でした。 6年生は、家庭科で、冬休みに家族に作るメニューについて工夫点などを発表しました。 (画像:上3枚は5年生、下3枚は6年生です。) 保護者の方には、お忙しい中お時間を作って参観していただき、本当にありがとうございました。 これからも、よりよい授業になるように職員一同改善していきたいと思います。 11月24日(木)オープンスクール 3,4年生
3,4年生の授業です。
3年生は、図工でくぎ打ちトントンをしました。保護者の方が見守ったり、教えてくださったりしました。 4年生は、英語で"What do you want?"の授業です。先生のヒントをよく聞いて、答えを見つけました。 (画像:上3枚は3年生、下3枚は4年生です。) 11月24日(木)オープンスクール 1,2年生
学校に戻って、オープンスクールの授業参観です。
1年生は、秋祭りに保護者の方を招待し、一緒に遊びました。 2年生は、算数のかけ算九九発表会で、ゲームなどをしました。 (画像:上3枚は1年生、下3枚は2年生です。) 11月24日(木)5,6年生
試走のときから真剣に走り込んできた5,6年生です。
1,200mは長かったと思いますが、自分の目標に向かって完走しました。 保護者の方には、どの子にもたくさんの温かい声援と拍手をいただき、大変ありがとうございました。 |
--> |