6月28日(金) 救急救命法講習会【たくましい心身をもつ子】
5,6年児童と保護者が、藤岡消防署の皆さんにお世話になり、救急救命法の講習を受けました。いざという時のために、児童、保護者ともに真剣に取り組むことができました。
6月28日(金) 授業参観(3年)
総合的な学習の時間で、育ててきたカイコの繭を使って、めあて「繭と蛹の観察をして、ていねいにかこう」を立て、繭やサナギの観察をしました。
6月28日(金) 授業参観(4年)
算数の学習で、めあて「3けた×3けたの筆算の仕方を考えよう」を立て、これまで学習してきた2けた×2けたの計算をもとに考えました。
6月28日(金) 授業参観(5年)
家庭科の学習で、めあて「ボタン付けをして、小物を完成させる」を立て、保護者に協力をしていただきながら、ボタン付けをしました。
6月28日(金) 授業参観(6年)
社会の歴史の学習で、めあて「天皇が中心のはずなのに、なぜ聖徳太子が国づくりを中心になって行ったのだろうか?」を立て、まず自分なりの予想をもち、教科書や資料等を用いて理由を考えました。
6月28日(金) 授業参観(1年)
算数の「のこりはいくつ ちがいはいくつ」で、めあて「答えが同じになる式をあつめよう」を立て、引き算の数カードを使って学習しました。
6月28日(金) 授業参観(2年)
ミニトマトを育ててきたことや、まち探検したことなど、生活科で学習してきたことを保護者やお友達に発表しました。
6月28日(金) 1年保護者への食育講話【たくましい心身をもつ子】
試食会後に、保護者の方々には、給食センターの栄養教諭より食育について講話を聞いていただきました。
6月28日(金) 1年給食試食会【たくましい心身をもつ子】
1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。どの親子も楽しく美味しそうに給食を食べていました。
6月28日(金) 3年社会【進んで学ぶ子】
めあて「トマトは、どこへどのように送られるのだろうか?」を立て、教科書もとに考えました。
6月28日(金) 3年算数【進んで学ぶ子】
「あまりのあるわり算のたしかめ算は?」を立て、求めた答えをもとにたしかめ算の仕方を考えました。
6月28日(金) 5年算数【進んで学ぶ子】
めあて「どんなけいさんをしたらよいか」を立て、問題を解く中で、わり算は、もととなる量(○○あたり)で割るとよいことを学びました。
6月28日(金) 6年国語【進んで学ぶ子】
「デジタル機器と私たち」で、めあて「提案文は、どのようにしてできているのだろうか」を立て、「はじめ、中、終わり」を意識して、実際に提案文を書きました。
6月28日(金) 4年算数【進んで学ぶ子】
めあて「整数の表し方についてまとめよう」を立て、0から9までの10この数字だけで、どんな大きさの整数も表すことができることを学びました。
6月28日(金) 2年国語【進んで学ぶ子】
「こんなもの、みつけたよ」の学習で、めあて「今までの学しゅうをつかって、せいしょしよう」を立て、昨日に引き続き清書を行いました。
6月28日(金) 1年図工【進んで学ぶ子】
「おってたてたら」で、めあて「かみをたたさることはできるか?」を立て、画用紙をいろいろな形に切り、それを立たせることができるか考えながら作品をつくりました。
6月27日(木) 6年外国語【進んで学ぶ子】
「I (never/usually/sometimes/always)at (a.m./p.m.)を使って、「My weekend schedule(私の週末の過ごし方)」をプレゼン発表し合いました。
6月27日(木) 1年算数【進んで学ぶ子】
「のこりはいくつ ちがいはいくつ」で、これまで「のこりは」「あげると」「とんでいくと」などの言葉から引き算の式を導き出してきました。今日は、それらの言葉が無い文章問題に取組、引き算になる理由を考えました。
6月27日(木) 6年国語【進んで学ぶ子】
「デジタル機器と私たち」で、めあて「提案する文章の構成をとらえる」を立て、「はじめ、中、終わり」でどのようなことを書けばよいのかを整理しました。
6月27日(木) 4年歯の出前講座【たくましい心身をもつ子】
健康な歯を維持するための「歯の出前講座」を行いました。
|
-->
|