藤岡市立平井小学校のホームページにようこそ! 創立150周年を迎えました。 「笑顔」「やる気」「学び」いっぱいの 子どもたちの様子をお届けします!

4年生 清掃センター・中央浄水場見学

 19日(月)、社会科見学で、清掃センターと中央浄水場へ見学に行ってきました。
 清掃センターでは、一日に100トン以上(市民一人あたり一日1キログラムのゴミを出している)のゴミが集まることにおどろきました。
 今は、カンやビン、ペットボトルなどのほか、焼却した灰も全て再利用しているとのこと。
 なるべくゴミをださないように気をつけ、リサイクルできるものはリサイクルしたいと感じました。
 中央浄水場では、川の水がきれいになって、わたしたちの水道に送られている様子を見ることができました。
 毎日、24時間態勢でわたしたちの暮らしのために見守ってくれている職員の方々に感謝しながら、水も大切にしていきたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 その2

 女坂を登って、庚申山山頂に到着。
 暑くてへとへとでしたが、展望台から見る景色に疲れを忘れ、爽快な気分になりました。
 昼食は庚申山の体育館わきの丘の上で食べました。
 疲れたけれど楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年 遠足 その1

16日(金)、抜けるような青空の下、庚申山へ遠足に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 春の遠足

本日はお天気に恵まれ、気持ちの良い遠足日和でした。1,2年生は庚申山にある総合公園に行ってきました。総合公園では、アスレチックで遊んだり、ミニ動物園でかわいい動物たちと触れ合ったりしました。お弁当もグループ毎に食べ、1,2年生で仲良く交流することができました。1年生にとっては初めての遠足になり、「足が痛いよ〜」「もう疲れた〜」と少し元気がない子もいました。しかし、安全に行ってこられて無事遠足が終わり、とても良い思い出ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探検

1年生では生活科の学習の一環として『学校探検』をしています。昨日は、西校舎の特別教室を見て回りました。「1年生の教室にはないものがたくさんあるね」と楽しそうに話ながら、初めて見るものに目をきらきらさせて、6つの教室を探検しました。次は、東校舎の1階を中心に探検します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その2

3年生と5年生の読み聞かせの様子です。
6年生の教室は、しーんと静まりかえっていました。覗いてみると、皆、真剣に読書をしていました。
平井小では、読み聞かせボランティアをしてくれる方を募集しています。興味をお持ちの方は、ぜひご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせが始まりました!

今年度も、「どんぐりの会」の皆さんと保護者ボランティアの方々による読み聞かせがスタートしました。1回目の今日は、1年生、2年生、3年生、5年生に読み聞かせをしていただきました。1年生も真剣に聴き入っていました。平井小では、読み聞かせを通じて、子どもたちが本を好きになってほしいと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての外国語活動

 1年生では本日、初めての英語の授業がありました。最初にALTのビビアン先生の自己紹介を聞きました。それから、英語の歌を楽しく体を動かしながら歌ったり、これから使う英語のファイルを作ったりしました。ビビアン先生の英語での話を、一生懸命に聞き取ろうとしている子どもたちの姿が立派でした。これからも、楽しく活動していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 一人一畑

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では生活科の授業として野菜の栽培を行っています。早速先週、一人一人の畑(容器)に土を入れました。強風の中での作業だったので大変でしたがどの子もみんながんばっていました。自分の準備が終わると進んで友達の手伝いをしてくれていました。
 そして、本日、生活科の時間に野菜の苗の植え替えと種まきをしました。これから毎日世話をして、おいしい野菜ができるようにしていきたいと思います。また、育っていく様子も子どもたちと観察していきたいと思います。

人権月間が始まりました!

今日から6月6日(金)までが、第1回平井小人権月間です。
人権月間のスタートにあたり、人権集会を行いました。担当が、命の大切さについての話と金子みすゞさんの「星とたんぽぽ」という詩の読み聞かせをしました。子どもたちは、真剣に聴き入っていました。
また、児童会から本校独自の取組である「レッドブルーリボン運動」について説明がありました。これは、温かい心で冷たい心を包み込んでしまおうというものです。いじめが起きたり、嫌な思いをする子が出たりしないように、人権感覚が高まるよう努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

尾瀬について学習しました! 4年生

4年生は、6月19日(木)に尾瀬学校があります。その事前学習を8日(木)に行いました。尾瀬ハイキングガイドの宮田透さんに、尾瀬の位置や標高、気候、植物や動物などについて説明してもらいました。皆、真剣に聴き入っていました。尾瀬学校を充実したものにするためには、予備知識をできるだけたくさんもつことが大切です。尾瀬学校に向けて、自分でも尾瀬についていろいろと調べて準備していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

今日は、音楽集会で校歌の練習をしました。
初めに歌うときの姿勢や表情、口の開け方などを確認しました。そして、6年生がきれいな歌声を聞かせてくれた後、全員で歌いました。1年生も早く歌詞を覚えられるといいですね。最後は、じゃんけんゲームで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおの芽が出ました

先週に蒔いた、あさがおの種が芽を出しました。そこで早速、観察日記を書きました。芽の形や色、模様をよく見て絵を描き、「小さくてかわいいね」「うさぎの耳みたいな形だね」と感じたことも書くことができました。どんどん生長していく過程を、これからも観察していきたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生が1年生の学校探検のお手伝いをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日に2年生が1年生に学校を案内してまわりました。現在の2年生が昨年入学した時に当時の2年生にお世話になったように、各教室を回りながら説明をして回りました。事前に班ごとに各教室の説明を考え、準備し当日を迎えました。まだまだ案内は不慣れでしたが、各教室を見て回り、それぞれの班で案内を頑張ることができました。来週は春の遠足で、1年生と2年生が班を作り庚申山で遊んだり、お弁当を食べたりします。一歩一歩上級生らしくなることを期待しています。

5月の「なかま集会」

今日は、5月の「なかま集会」を行いました。
はじめに、来週から第1回人権月間が始まるので、平井小の人権ソング「ビリーブ」を全員で合唱しました。その後、放送委員会があいさつの大切さを寸劇を交えながら発表してくれました。今月末には、「あいさつ強化週間」も予定されています。平井小でも「スマイルハイタッチ」を意識して、元気で明るいあいさつを広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちよいあいさつが響きました!

今日は、今年2回目のあいさつ運動です。西中学校の生徒と児童会役員が校門に立って、登校する児童に「おはようございます!」と声をかけてくれました。中学生のあいさつは、明るくさわやかで、とても気持ちがいいものでした。
先週の朝礼で、「砂漠の中のオアシスのように、気持ちのよいあいさつをしましょう。」とオアシス運動の話をしました。いつも気持ちのよいあいさつが響く平井小にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の平井小

今日も暖かい日になりそうです。
平井小では、1年生が種まきをしたアサガオの芽が出始めました。昨日の暖かさで、一気に芽が出た感じです。水やりをしっかりして、たくさんの花を咲かせたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生より学校案内

1年生の生活科の学習に、『がっこうたんけんにいこう』があります。その準備として、昨年度学校探検を行った2年生に、学校案内をしてもらいました。6つのグループに分かれて、学校中の部屋を見て歩きました。次は1年生だけで探検に出かけ、学校にどんなものがあるのか、どんな先生がどんな仕事をしているのかなど、詳しく調べていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC登録式

今日は、JRC登録式を行いました。
JRC委員会の委員長から、JRCの目的や「気づき、考え、実行する」という態度目標、平井小ではどんな活動をしているかなどについて話がありました。その後、各クラスの代表が登録署名し、1年生にはメンバー章が授与されました。これで、全員がJRCの一員です。JRC委員会を中心に様々な活動に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2