藤岡市立平井小学校のホームページにようこそ! 創立150周年を迎えました。 「笑顔」「やる気」「学び」いっぱいの 子どもたちの様子をお届けします!

5年生総合 高齢者体験

市社会福祉協議会の方にご指導いただき、高齢者の疑似体験を行いました。
高齢者や障がい者についての理解を深めた後、高齢者役、介助者役、記録者の3人一組で体験を行いました。体におもりをつけたり、緑内障と同じ見え方になる眼鏡をかけて歩いたり、車椅子に乗った人を介助したりする体験を通じて、高齢者や障がい者にどのような支援をしてあげたらよいのか理解を深めることができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め練習

今日は、6年生が書き初めの練習をしました。書いている様子を見ると、「さすが6年生」と思える堂々とした字、整った字がたくさんありました。6年生が書き初め大会でどんな作品を仕上げるのか、とても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権教室を行いました!

後期人権週間に合わせて、人権教室を行いました。藤岡市の人権擁護委員さん7名にお世話になり、低学年、中学年、高学年に分けて指導していただきました。
低学年はペープサートで、中学年と高学年はDVDを見て人権について考えました。
人権週間の学習を通して、自分はもちろん友達も大切にできる子どもたちに、いじめのない平井小にしていきたい思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から その2

1年生が、他学年の絵の鑑賞をしていました。メモを見せてもらうと「○○さんの絵は、絵の具がていねいにぬってあっていいと思います。」などと感想が書いてありました。
3年生の国語は、音読発表会の役割分担をするために、「三年とうげ」の音読をしていました。友達の音読を聴いて、よかったところを発表していました。
友達のよいところを見付けられることは、素晴らしいことです。昨日から後期人権週間が始まりました。友達のよいところをたくさん見付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から その1

今日もそろばんと毛筆の指導をしていただきました。
5年生のそろばんの授業では、去年までの勉強が身に付いているのか、親指と人差し指を正しく使えている子が多かったです。
3年生は、毛筆での書き初め大会に向けて練習していました。書き初め用の半紙に字をバランスよく書くのが難しそうでしたが、先生に丸をつけてもらって喜んでいる様子が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の平井小

雨は上がりましたが、体育館が見えないほどの霧が出て、幻想的な景色です。
画像1 画像1

2年 液体窒素の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 自然史博物館による出前授業がありました。はじめての理科室ということでわくわくしていた子どもたち。液体窒素の実験を見せていただきました。とても冷たいことはわかっても、どういうことができるか興味津津でした。液体窒素にスーパーボールを入れると凍って弾まなくなる実験や膨らませた風船を入れるとしぼむ実験を見ました。
 その後グループに分かれて、液体窒素を少し机にこぼす実験と葉っぱを凍らせて粉々にする実験を一人一人行い、そして最後に指を一瞬だけ液体窒素の中に入れました。どの子も意欲的に実験に取り組んでいました。
 3年生から始まる理科が楽しみです。

芸術教室を行いました!

今日は芸術教室で荒馬座の「結 まつりの花を咲かせましょう」を鑑賞しました。
アイヌのうたと踊りに始まり、沖縄のエイサー、獅子舞、玉すだれなど日本各地の伝統芸能を演じてくれました。山形の「花笠おどり」では、和太鼓クラブの代表児童4名と宮崎先生が太鼓と鉦で参加しました。とても楽しく、あっという間の1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

今日は、大地震による大規模災害を想定した引き渡し訓練を行いました。大きな混乱もなく、スムーズに行うことができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会から その2

2年生、5・6年生女子、5・6年生男子のレースの様子です。2年生男子と5年生女子で新記録が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会から その1

3年生、4年生、1年生のレースの様子です。1年生はゴール前まで大接戦で、女子は1位から3位までがこれまでの最高記録を上回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会無事終了!

今日は、暖かい日差しの中、校内マラソン大会を行いました。駐在所長さん、交通指導員さん、PTA役員さんに見守っていただき安全に行うことができました。また、西中陸上部の生徒に先導や伴走をしていただきました。
保護者の皆様からたくさんの声援を受けて、子どもたちは最後までよく頑張りました。そして、1年生女子、2年生男子、5年生女子で大会新記録が生まれました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

4年生 書き初め練習

今日の5・6時間目は、4年生が書き初めの練習をしました。課題は「世界の子」です。
書き上がった作品を福島先生に見てもらい、朱墨で直してもらいます。直してもらったところに注意して書ければ、だんだんよい作品が仕上がると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

動物ふれあい教室

今日は、1年1組で動物ふれあい教室がありました。獣医師の先生が2名来て、ウサギの足の指の本数を数えたり、ウサギの短いしっぽにも骨があることを確かめさせたりしてくれました。また、一人一人に人間とウサギの心音を聴診器を使って聴かせてくれました。皆、体を乗り出すように先生の話を聞いていました。来週28日には、1年2組でふれあい動物教室を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

校内マラソン大会を明日に控えた今日の体育集会は、10分間走を行いました。10分間走り続けるのは結構大変ですが、頑張っていました。5・6年生は、その後、マラソンコースを走りました。今夜は、睡眠を十分とって明日に備えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行のまとめ

新しくなったパソコン室へ行くと、6年生がパソコンに向かって作業をしていました。画面を見ると「建長寺」、「銭洗弁天」などの文字が見えました。プレゼンテーションソフトを使って修学旅行のまとめをしているところでした。どんなまとめが完成するのか楽しみです。
画像1 画像1

5年生 書き初め練習

今年も福島先生にお世話になり、書き初めの指導をしていただきます。今日は5・6時間目に5年生が練習しました。課題は「強い意志」です。先生に指導していただいたことに気を付けて、よい作品を仕上げられるよう頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

そろばんの学習が始まりました!

今日からそろばんの学習が始まりました。堀越先生と土岐先生にお世話になり、4年生と5年生が1時間づつそろばんに取り組みました。指の使い方から丁寧に指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 最後の生活科探検に行ってきました(11/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後の生活科探検として「藤岡郵便局」と「市立図書館」に出かけてきました。
初めて路線バスに平井公民館前から乗り、五丁目で一人一人運賃を払って降りました。あっという間に20分がたってしまいました。
 はじめに郵便局を見学しました。郵便局についてのビデオを見せていただいてから、郵便局内を見学しました。郵便物が投函されてから届くまでの仕事を順を追って説明していただきながら見学しました。そして、一人一人自分のはがきに消印を押させていただきました。上手に押すのは難しいのですが、うまく押せなくても自分で押したということがよい思い出になったと思います。グループごとに考えた質問もしっかりとすることができました。
 中央公園でお昼を食べてから、午後は市立図書館の見学をしました。図書館についてのお話を聞いてから、大きな本を1冊読み聞かせしていただきました。その後、本やDVDの修理の仕方を説明していただき、2階と1階にある書庫も見せていただきました。最後に、図書館の本の並び方を教えていただき、1人2冊ずつ本を借りました。学校の図書室にはない本がたくさんあったので、どの本を借りようかずいぶん迷っていました。
 本日に見学してきたことをまとめました。充実した見学になりました。

クラブ活動の様子

今日は、イラストクラブではバルーンアートに挑戦していました。どんな作品ができたのでしょうか?
家庭科クラブでは、刺し子ふきん作りをしていました。まだ家庭科の勉強をしていない4年生も頑張っていました。
理科クラブに行くと、写真屋さんが卒業アルバム用の写真を撮っていました。今日一日で、全部のクラブの写真撮影が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3