藤岡市立平井小学校のホームページにようこそ! 創立150周年を迎えました。 「笑顔」「やる気」「学び」いっぱいの 子どもたちの様子をお届けします!

今年最初の読み聞かせがありました!

今日は、今年最初の読み聞かせがありました。1年生、2年生、3年生、5年生が読み聞かせをしていただきました。どんぐりの会の皆さん、保護者ボランティアの皆さんには、今年もお世話になりますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生授業参観「命の講座」

昨日は、5年生の授業参観と学級懇談会がありました。
授業参観は、助産師さんと保健師さんにご指導いただき、「命の講座」を行いました。
胎児が母親のおなかの中でどのように成長していくのか、どのようにして産まれてくるのかなどについて話していただきました。
そして、児童一人一人が、妊婦体験を通して、命の大切さを感じることができました。
画像1 画像1

登校の様子です

今日は、白石方面から登校してくる子どもたちの様子を見に行きました。広い歩道が整備されていますが、その右端を一列になって歩いていました。歩道があっても、なるべく車道から離れて歩いていればより安心です。
画像1 画像1

1月のなかま集会

今日は、なかま集会がありました。今月の生活目標は、「命の大切さを考えよう」です。担当の給食委員会が、わが家の自慢料理の紹介や料理に関するクイズなどを通して、たくさんの動植物の命を頂いて生きていること、だからこそ、わたしたちは命を大切にしなければならないことを伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め大会 1年生

1年生は、初めての書き初め大会です。先生の話を聴くのも真剣そのものです。
筆箱から鉛筆を1本だけ出して、書き始めました。消しゴムは使えないので、お手本をよく見ながら一生懸命書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め大会 3年生

3年生は、毛筆での初めての書き初め大会です。いつも元気いっぱいの3年生ですが、今日は静かに、そして真剣に取り組んでいました。どんな作品が仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会

今日の体育集会は、長なわとびをしました。まだ上手く跳べない子もいますが、練習すればすぐに上手になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期がスタートしました!

今日から3学期が始まりました。
改修工事が終わり、スロープが撤去された西門から登校した1年生は「あっ、階段がある。」と驚いていました。
授業日が55日と短い3学期ですが、よい一年間のまとめができるよう頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎月放射線量を測定しています!

 平井小では毎月、藤岡市から委嘱されている職員により放射線量を測定しています。本日も新年早々職員が来校し、職員玄関と校庭で測定をしました。職員玄関で0.07μSV/h 校庭で0.05μSV/hと異常のない値でした。校庭で遊んでいた子供たちも興味津々で見入っていました。
画像1 画像1

明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます。
今日は、平井JFCの初蹴りが校庭で行われています。サッカー少年と保護者がたくさん集まって賑やかです。
今年もよろしくお願いします。

画像1 画像1

西門からのスロープが撤去されました!

西門から校庭に下りるスロープが撤去され、埋められていた階段が出てきました。白石、西平井及び緑埜の一部の子どもたちは、3学期から西門を利用することになります。
また、臨時駐車場となっていた部分は、グリーンサンドを入れて整地されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

改修工事の様子

校舎北側駐車場のアスファルト舗装とライン引きが終わり、使えるようになりました。
なお、工事中利用していた西門から校庭に入るスロープは、撤去されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期も今日で終わりです!

長く、そしてたくさんの行事があった2学期も今日で終わりです。終業式に引き続いて、「楽しい冬休みにするために」児童会と生徒指導主任から話がありました。
児童会本部役員は、計画的に勉強すること、規則正しい生活をすること、お金のむだ遣いをしないこと、交通安全に気をつけることを寸劇をまじえて呼びかけました。
また、生徒指導主任からは、3つの「しゃ」に関わることがないように過ごしましょうという話がありました。3つの「しゃ」とは、消防車、救急車、不審者です。事故や事件に巻き込まれることなく、楽しく充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おでんパーティーをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日収穫した大根と丸大根を使っておでん作りをしました。大きい大根、小さい大根いろいろありましたが、包丁を上手に使って切ることができました。
 2学期最後の給食と一緒においしくいただきました。

音読集会 4年生

4年生は、国語で学習した正岡子規の俳句や与謝野晶子の短歌などをグループごとに音読しました。その後、全員で詩の群読を行いました。群読を聴いた他の学年の児童からは、「音が重なり合って、とても迫力がありました。」などの感想が出されました。
今日の音読集会は、3年生、4年生の音読も素晴らしかったですが、他の学年児童が感想をたくさん発表できたのも素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読集会 3年生

今日は、音読集会で3年生と4年生が発表してくれました。
3年生は、国語で学習した「三年とうげ」と「どいてんか」という詩の音読をしました。「三年とうげ」の長い文章もしっかり覚えて、元気よく堂々と発表しました。他の学年の児童から、「声がはっきりしていて聞きやすかったです。」、「声がそろっていて良かったです。」などの感想が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活 おでんパーティーその2

自分たちで育てた大根で、おでんを作り、とてもおいしくできあがりました。1年生全員で一緒にたべると、いつもよりもずっとおいしく感じました。「家でも作りたいな」「また料理したいな」と、児童は大変満足そうに話しながら帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活 おでんパーティー

エプロン、三角巾、マスクで身支度し、ちょっとお兄さん、お姉さんになった感じの1年生が、みんなで育てた大根を調理していました。包丁の使い方を聴いているときは、皆、真剣そのものです。家でお手伝いしているのか、包丁の使い方が上手な子もいました。大根を美味しく調理できるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養士さんによる食育授業その2

昨日に引き続き本日も給食センターの栄養士さんをお招きし、食育の授業を4・5年生で行いました。丈夫な体を作るためには、食事・運動・睡眠が必要なことや、一日の活動のエネルギーを得るためには朝食をきちんととることが大切であることなどを学習しました。家に帰ってから、学習したことを家族で話題にしていただけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養士さんによる食育授業その1

本日の4校時、藤岡市学校給食センターより2名の職員の方をお招きし、2・3年生において食育の授業を行いました。本日の給食の材料に含まれる栄養素について、どんな働きがあるかを学習しました。また、授業の後は一緒に給食も食べていただき、子どもたちも食についてより深く考えることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2