学校日記

1/26(水) 3年生(数学)「直方体の対角線」

公開日
2022/01/26
更新日
2022/01/26

Rできごと

 三平方の定理を使うと、縦横高さ acm,bcm,ccm の直方体の体積を求めることができます。底面だけの対角線の長さを XcmとするとX2=a2+b2 となります。
 この底面の対角線(X)と高さ(C)と 直方体の対角線 が直角三角形になっていることから、三平方の定理より
 X2  +C2 = (直方体の対角線)2  X2=a2+b2代入
 a2+b2 +C2 = (直方体の対角線)2
となり、計算で求めることができました。
 高校では 直方体の対角線=√a2+b2+C2 は公式として出てくるそうです。

 同様に、四角錐や三角錐の体積や面積も求めることができます。

  • 2801811.jpg
  • 2801812.jpg
  • 2801813.jpg

https://10209.schoolweb.ne.jp/1020005/blog_img/68332731?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/1020005/blog_img/68343494?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/1020005/blog_img/68352993?tm=20250203180233