3/17(木) 2年生(国語)「ディベート」
- 公開日
- 2022/03/22
- 更新日
- 2022/03/22
Rできごと
グループの議題は「コロナワクチンを義務化するべきか?」
肯定の立場と否定の立場から、事前に調べあげた資料を用意しての「立論」が最初に行われ、それに対する質疑。
「反対尋問」では、相手の立論でわかりにくかった部分を確認したうえで、論理に矛盾がある点を追求・・
「反駁」では、相手側の意見に対する批判や相手側から受けた批判に対する反論・・
「最終弁論」では相手側よりも自分たちのほうが正しいことを最後にアピール・・
肯定派、否定派、それぞれの立場での意見が、どれだけ説得力があるか、論理的か、聞いていた全員で評価します。
こういった形での話し合い(ディベート)は頭を鍛えます。