4月27日(水) 3年生(社会)「世界恐慌」
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
できごと
1929年頃に起こった金融危機のことです。アメリカはニューディール政策を採用し、政府が積極的に経済に介入することで、不況を乗り切ろうとしました。その一方で、ヨーロッパ各国は植民地支配を強化し、ブロック経済を進めるようになりました。これが第二次世界大戦の火種となります。日本ではこれ以前から金融恐慌が発生していましたが、満州事変による軍需景気のため、いち早く恐慌から抜け出しました。
生徒にとっては、なかなか実感の持てない内容でありますが、理解しようと一生懸命に聞いたり考えたりしています。