学校日記
-
6/30(水) 2年生(社会)「都市や工業の発展と自然環境」
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
できごと
「九州地方の都市や工業はどのように発展してきたか」というめあてをもって学習に取...
-
6/30(水) 2年生(理科)「植物と動物の細胞を比べよう」
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
できごと
植物の細胞と動物の細胞を顕微鏡で調べ、比較をすることで、共通点と相違点を見つけ...
-
6/30(水) 1年生(国語)「自分の好きな詩を詳しく読もう」
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
できごと
「一枚の絵」「朝」「未確認飛行物体」の3つの中から自分の好きな詩を選んで、その...
-
6/29(火) 1年生「世界各地の衣食住とその変化」
- 公開日
- 2021/06/29
- 更新日
- 2021/06/29
できごと
住居や衣服などは、その土地の気候によって大きな影響を受けます。主食となる食べ物...
-
6/29(火) 2年生(家庭科)「災害に備えた住まい方について考えよう」
- 公開日
- 2021/06/29
- 更新日
- 2021/06/29
できごと
自分が住んでいる地域では、どのような災害が発生する恐れがあり、何を準備しておけ...
-
6/29(火) 2年生(国語)「魅力的な発表をしよう」
- 公開日
- 2021/06/29
- 更新日
- 2021/06/29
できごと
藤岡市外に住む先生方に向け、鬼石地区の魅力を伝えるプレゼンテーションを作成し、そ...
-
6/28(月) 3年生(数学)「平方根の近似値を求める」
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
できごと
√300 の近似値を求めなさいという問題の場合、電卓を使うと17.320508...
-
6/28(月) 2年生(理科)「動物と植物のつくりを調べる」
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
できごと
外見や姿が異なる動物と植物だけれども、顕微鏡で見ると共通点が見つかります。一人...
-
6/28(月) 1年生(英語)「好きな色は何ですか?」
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
できごと
二人組になって会話の練習をしています。相手から好きな色、嫌いな色を聞き取るため...
-
6/28(月) 2年生(国語)「魅力的な提案をしよう」
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
できごと
担任の先生に鬼石町の魅力を訴えるプレゼンテーションをグループごとに作成していま...
-
6/25(金) 2年生(道徳)「前期人権集中学習・特別授業」
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
できごと
2年生全体で、教頭先生が特別授業を行いました。どの子も、友達への接し方について...
-
6/26(土)・27(日)通信陸上 陸上競技部
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
できごと
正田醤油スタジアム群馬で通信陸上が行われました。 校内陸上記録会の疲れもある中で...
-
6/25(金) 3年生(道徳)「前期人権集中学習・特別授業」
- 公開日
- 2021/06/25
- 更新日
- 2021/06/25
できごと
前期人権集中学習の最後は教頭先生による特別授業でした。「言われて嫌な言葉」につ...
-
6/25(金) 1年生(数学)「文字式のきまり」
- 公開日
- 2021/06/25
- 更新日
- 2021/06/25
できごと
4×x+(-1)×y = 4x-y というように、かけ算は“×”を省き、わり算...
-
6/25(金) 2年生(美術)「夢のお菓子を作ろう」
- 公開日
- 2021/06/25
- 更新日
- 2021/06/25
できごと
お菓子のパッケージのデザインができあがったら、お菓子の中身作りの挑戦です。紙粘...
-
-
-
-
-