2月7日(月)授業風景〜6校時2年図工〜たのしくうつして(かみはんで)その1
紙版画を刷りました。
2月7日(月)授業風景〜6校時2年図工〜たのしくうつして(かみはんで)その2
ローラーで版にインクを付けて、ばれんでこすって紙に写します。
2月7日(月)授業風景〜6校時2年図工〜たのしくうつして(かみはんで)その3
紙を版からはがすのが楽しみです。
2月7日(月)授業風景〜6校時2年図工〜たのしくうつして(かみはんで)その4
仕上がりました。
2月7日」(月)授業風景〜2校時3年理科〜ものの重さ(その1)
ブロックを使って使っていろいろな形を作り、形がかわっても重さがかわらないか、はかりで調べました。
2月7日」(月)授業風景〜2校時3年理科〜ものの重さ(その2)
ブロックの形がかわっても重さは変わらないことがわかりました。
2月7日」(月)授業風景〜2校時3年理科〜ものの重さ(その3)
おき方で重さはちがうか調べました。
おき方をかえても、重さはかわらないことがわかりました。 2月7日(月)授業風景〜3校時4年理科〜もののあたたまり方(その1)
空気のあたたまり方を金ぞくや水のあたたまり方とくらべながら調べました。
2月7日(月)授業風景〜3校時4年理科〜もののあたたまり方(その2)
空気は、水と同じように、熱せられたところがあたたまり、温度の高くなった空気が上のほうへ動き、全体があたたまっていくことがわかりました。
2月7日(月)今日の給食
「わかめごはん・牛乳・さわらの西京焼き・けんちん汁・アーモンド和え」の和食メニューです。今月の給食目標は「日本型食生活のよさをを知ろう」です。今日もヘルシーな一汁三菜が提供されました。
2月7日(月)授業風景〜4校時4年学活〜
4年生は総合の「2分の1成人式」に向けた学習で、「将来やってみたい仕事」を調べたり考えたりしていました。
2月7日(月)授業風景〜3校時5年音楽〜
5年生の音楽です。このような状況なので今は歌もリコーダーも難しいです。どうしても鑑賞の時間が多くなります。今日は日本の伝統音楽の「春の海」を聞いていました。
2月7日(月)授業風景〜3校時6年算数〜
6年生の算数です。「およその面積や体積」の学習です。ここまで学習したことを、きちんと整理して公式を確認してから本時に入りました。
2月7日(月)授業風景〜3校時1年国語〜
引き続き1年生の国語です。「どうぶつの赤ちゃん」の単元、説明文の学習です。説明文には「問い」と「答え」がありますので本時はそれを見つけることがめあてです。
2月7日(月)授業風景〜2校時1年体育〜
一年生が校庭で元気に体育を行っていました。サッカーボールをけって遊ぶドリブルレースを今日も行っていました。
2月7日(月)授業風景〜2校時5年算数〜
5年生の算数です。速さの比べ方の学習で、本時は「時間の求め方を考える」ことがめあてです。テントウムシ型の「みはじ算」を活用しています。
2月7日(月)授業風景〜2校時6年社会〜
6年生の社会です。戦後に日本が世界の仲間に戻るまでの出来事についての学習です。これまでの学習をよく振り返っています。
2月7日(月)授業風景〜2校時4年算数〜
4年生の算数です。「倍について詳しく調べる」ことをめあてにした授業です。前に出て考えを発表している児童もいました。
2月7日(月)授業風景〜2校時2年道徳〜
2年生の道徳の授業です。「はたらくよろこび」について考えました。意見を活発に出していました。
2月7日(月)授業風景〜1校時6年国語〜
週明けの月曜日、土日もそうでしたが、今朝もとても寒かったです。6年生は国語から一週間のスタートを切りました。「メディアと人間社会・大切な人と深くつながるために」の単元の学習です。「筆者の主張を考え書簡を書くこと」を目当てにした学習でした。
|
|