2月22日(火)最後のクラブ
本日が今年度最後のクラブ活動(4〜6年)となりました。各クラブとも最後の振り返りを行っていました。
2月22日(火)いじめ問題解決に向けた子ども会議
藤岡市では、これまで「いじめ問題解決に向けた子ども会議」を毎年開き、数々の対策を考え各校で実行してきました。ただ今年度は、新型コロナウイルス感染症のため、市内小中高の代表が集まることが難しくなったので、各校ごとに共通テーマに基づいて、解決策を話し合い、実行することとなりました。本日は、5年生の児童会本部の児童が、20分休みと昼休みに市教委が用意した問題提起の動画をみて、美九里東小の解決策を考えました。今後全校児童に投げかけをしていく予定です。
2月22日(火)今日の給食
「小さめココアパン・牛乳・スパゲティボロネーゼ・アーモンドサラダ・清美オレンジ」のイタリアンメニューです。個人的な好みにもよるのですが、給食のスパゲティは絶品です。今日のようなメニューの時は牛乳にミルメイクがつくと、cafrelette(カフェラッテ)と言ってかっこいいのですが・・・
2月22日(火)授業風景〜4校時5年社会〜
5年生の社会「自然災害を防ぐ」の学習です。防災教育の内容を学習していました。
2月22日(火)授業風景〜4校時2年算数〜
2年生の算数です。分数の導入の学習です。
2月22日(火)授業風景〜3校時6年社会〜
6年生の社会「日本の身近な国」の学習です。本時はアメリカ編です。言いたくてうずうずしている子どもたちがたくさんいます。
2月22日(火)授業風景〜3校時4年算数〜
4年生の算数「分数」の学習です。「帯分数の引き算の仕方を考える」ことが本時のめあてです。たくさんの先生が教室に入っています。
2月22日(火)授業風景〜3校時3年体育〜
3年生の体育です。体育館でポートボールの学習を行っていました。ボールを運んでいくのがなかなか難しいようです。
2月22日(火)授業風景〜3校時1年道徳〜
1年生の道徳です。「ぼくにもあるかな」という資料を使い、「自分のいいところを伸ばそう」をめあてにした学習です。今日はネコの日ですが、主人公はネズミでした。
2月21日(月)授業風景〜3校時4年理科〜すがたを変える水(その1)
温度の変化と水のようすの関係を調べました。
2月21日(月)授業風景〜3校時4年理科〜すがたを変える水(その2)
水は、冷やし続けると温度が下がり、0°Cになるとこおり始めました。水がこおり始めてから、全部の水が氷になるまで、温度は0°Cのまま変わりませんでした。
全部の水が氷になると、温度はさらに下がっていきました。 水が氷になると、体積が大きくなることがわかりました。 2月21日(月) 美九里地区街角美術館
本日より3月4日まで、 美九里公民館において6年生の切り絵の作品が展示されています。公民館にお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。
2月21日(月)今日の給食
「ごはん・牛乳・こぎつねご飯の具・豚汁・ほうれん草のごま和え・ミニアセロラゼリー」のメニューです。こぎつねご飯の具は、鶏ひき肉を生姜でいため、油揚げ、ニンジン、ゴボウを入れ、甘辛く味付けしたものです。ご飯に混ぜて、おいしくいただきました。混ぜご飯や丼物はご飯が進みますね。
2月21日(月)授業風景〜4校時3年音楽〜
3年生の音楽「鑑賞」の学習です。「アルルの女」から「かね」の曲を聞いていました。感想を書き見せに行っていました。
2月21日(月)授業風景〜4校時4年算数〜
4年生の算数「分数」の学習です。帯分数の足し算の仕方を考えることが本時のめあてです。
2月21日(月)授業風景〜4校時2年算数〜
2年生の算数「分数」の学習です。導入として、正方形の折り紙を二つに切って元の大きさと比べることを行いました。
2月21日(月)授業風景〜1校時1年算数〜
1年生の算数で「引き算」の学習です。「〜よりすくない、の問題を、図を使ってとく」ことが本時のめあてです。うまく図をかくことができています。
2月21日(月)授業風景〜1校時6年国語〜
6年生の国語「今、わたしは、ぼくは」の学習です。本時はこの単元の一時間目、「スピーチの話題を決め、内容を整理しよう」が本時のめあてです。5年生としていることが似ています。
2月21日(月)授業風景〜1校時5年国語〜
5年生の国語「提案しよう、言葉とわたしたち」の学習です。本時は「提案する内容を考えテーマを決める」ことがめあてです。身の回りで変えたいと思うことを、一人ずつ発表していました。中には実現しなそうなものも・・・
2月21日(月)授業風景〜1校時4年国語〜
4年生の国語「もしものときにそなえよう」の学習です。本時は単元計画の4「考えを伝える文章を書く」ことがめあての学習です。各自が用意したメモをもとに文章を書いていました。
|
|