11月29日(月)授業風景〜4校時6年体育〜
持久走が終わって、6年生の体育ではソフトボール投げの測定を行っていました。
11月29日(月)授業風景〜4校時3年音楽〜
またまた3年生で音楽です。リコーダーの評価でしょうか、一人一人「山のポルカ」をふいていました。やっぱり緊張しますよね。
11月29日(月)授業風景〜1校時3年国語〜
お隣の3年生の国語です。こちらも物語文の「3年とうげ」の学習です。
11月29日(月)授業風景〜1校時4年国語〜
週明けの一時間目です。4年生の国語です。単元のめあてを受け、これまでの学習から本時がどの位置に位置づくのかを明示しています。まとめ、振り返りまできちんと時間配分ができていました。
11月26日(金)人権の木
人権集中学習を始めるにあたって、「頑張りたいこと」を全校児童が葉のカードに書き、職員玄関前の木につるします。早速5年生が取り付けに来ていました。
11月26日(金)授業風景〜6校時スポーツクラブ〜
体育館でソフトバレーボールを行っていました。バレーは結構難しいものですね。
11月26日(金)授業風景〜6校時プログラミングクラブ〜
何を作っているのかよくわかりませんでしたが、プレゼンテーションのプログラムを作っているようでした。
11月26日(金)授業風景〜6校時イラストクラブ〜
いいイラストができていました。
11月26日(金)授業風景〜6校時図工クラブ〜
今日は金曜日ですが、校時表の関係でクラブ活動(4〜6年)がありました。図工クラブでは貯金箱を作っていました。結構大きな貯金箱でかなりのお金が入りそう?でした。
11月26日(金)今日の給食
「ごはん・牛乳・モウカサメの竜田揚げ・ごま汁・のり酢和え」のメニューです。サメは個人的にはあまり馴染みのない食材でしたが、食べてみると案外とおいしいものですね。ごま汁の「ごま」、のり酢和えの「のり」と入るだけで味がこんなに変わるアクセントになる食材を確認できる給食でした。
11月26日(金)授業風景〜5校時6年総合〜
6年生の総合です。修学旅行に行ってきた後、まとめの壁新聞を作り、それを発表する練習を行っていました。
11月26日(金)授業風景〜5校時4年国語〜
新出漢字の練習を行っていました。
11月26日(金)授業風景〜5校時1年算数〜
1年生の算数です。カードを使って引き算の練習をするという設定で、答えが同じになる計算を探し出す問題です。
11月26日(金)人権オープニング集会
本日より(12月10日まで)美九里東小では人権集中学習旬間に入ります。ねらいは「人権学習を集中的に行うことで、自分の良さや友達のよさに気づき、互いを認め合い、大切にしていこうとする態度を育てる」です。今回のテーマは「思いやりの花を咲かせよう〜笑顔いっぱい、思いやりいっぱい〜」です。早速今朝は、「オープニング集会」として体育館に全校児童を集め、児童会からの提案、人権標語クラス代表の発表、校長講話を行いました。この2週間は特に人権(思いやり)を意識して行動していけるとよいと思います。
11月25日(木)校内持久走記録会〜4校時高学年〜
高学年は1150mになります。男子最後尾の子にみんなが自主的に伴走するという感動のゴールの光景が見られました。
11月25日(木)校内持久走記録会〜3校時中学年〜
中学年は860mに距離がのびます。中学年からは男女別に走りました。天気もよく走るにはちょうどよかったです。
11月25日(木)校内持久走記録会〜2校時低学年〜
本日、2〜4校時に、各ブロックごとに「校内持久走記録会」が行われました。本記録会は、小学校での長距離走学習の趣旨に合わせ、「他人と競う大会」ではなく、「個人個人の記録へ挑戦する記録会」という形式で実施するものです。2校時は低学年ブロックで行いました。2年生・1年生と学年ごとに校内に設置した660mのコースを走りました。保護者の参観もあり張り切っていたのか、まるで徒競走のような飛び出しで走り切り、好記録連発でした。
11月25日(木)情報モラル講習会
本日の午後(5校時)に、4〜6年生対象に、情報モラル講習会を行いました。藤岡警察署のスクールサポーターさんに指導をお願いしました。最近の情報モラルにかかわる事件を紹介してもらった後で、ネット・SNS等の利用での注意すべき点をDVDを活用して指導していただきました。
11月25日(木)授業風景〜6校時3年図工〜
3年生が廊下に飾られた絵を描く会の作品を相互鑑賞していました。気に入った作品についての評価文を各自が書いていました。
11月25日(木)給食時の食育指導
本日の給食の時間に、4年生で給食センターの栄養士さんによる食育指導が行われました。テーマは「地産地消」!今日の給食の食材である北高産の白菜の話もありました。栄養士さんが取材した地元の農家のビデオを見ながらの学習でした。
|
|