バス旅行5年バス旅行1・2年
本日1・2年生は秋のバス旅行で富岡市の群馬サファリ&もみじ平総合公園に出かけました。8時30分に出発式をし、それぞれの学年が2台のバスに分乗して富岡に向け出発しました。天気が持ってくれるとよいのですが・・現地からもアップ出来たらと考えています。
10月21日(木)授業風景〜3校時6年理科〜土地のつくりと変化(その1)
火山灰の観察をしました。
10月21日(木)授業風景〜3校時6年理科〜土地のつくりと変化(その2)
火山灰を蒸発皿にとり、水を加えてよくこすり、にごり水を捨てます。水がにごらなくなるまでこの操作を繰り返します。
残ったものを顕微鏡で観察しました。 10月21日(木)授業風景〜3校時6年理科〜土地のつくりと変化(その3)
顕微鏡で見た火山灰のつぶは、どれも角ばっていました。また、黒っぽいつぶつと白っぽいつぶがありました。
10月21日(木)授業風景〜3校時6年理科〜土地のつくりと変化(その4)
1枚目の写真は榛名山、2枚目は浅間山、3枚目は雲仙普賢岳の火山灰です。
10月21日(木)授業風景〜6校時5年理科〜もののとけ方(その1)
水の量を変えたときのものが水にとける量を、条件を整えて調べました。
10月21日(木)授業風景〜6校時5年理科〜もののとけ方(その2)
水の量を増やすと、食塩やミョウバンがとける量が増えました。
10月21日(木)授業風景〜6校時5年理科〜もののとけ方(その3)
ものがとける量は、水の量によってちがうことがわかりました。
10月21日(木)授業風景〜5校時4年理科〜月と星の位置の変化(その1)
先月の満月からちょうど1ヶ月たちました。前回は天候不良で満月の位置の変化の観察ができなかった子がいましたが、今夜はできると思います。そこで、今日「満月の位置の変化と時間の関係を調べる」(教科書P105)と、「はくちょう座の位置やならび方の変化と時間との関係を調べる」(教科書P111)の宿題を出しました。
10月21日(木)授業風景〜5校時4年理科〜月と星の位置の変化(その2)
今日の月の出は、17時30分です。山があることを考慮しても18時30分頃には東の低い空に満月が観察できるのではないかと思います。はくちょう座は、空が暗くなれば観察することができます。夏の大三角を目印に天頂(頭の上)付近の十字架の形を探してください。いずれも時間を1時間ほど空けて2度観察を実施してください。観察方法は教科書P103に記されています。夜の観察なので、保護者の方のご協力をよろしくお願いいたします。
10月21日(木)授業風景〜2校時3年理科〜おもちゃショーを開こう(その1)
ゴムで動くおもちゃ(ピンポン玉ロケット、ゴムでっぽう)や音の出るおもちゃ(でんでんだいこ)を作りました。
10月21日(木)授業風景〜2校時3年理科〜おもちゃショーを開こう(その2)
楽しそうに活動していました。
10月21日(木)今日の給食
「ロールパン・牛乳・チキンナゲット・じゃがいものバター煮・花野菜サラダ」のドイツの人が食べているようなポップなメニューでした。(実際はどうだかはわかりませんが・・)ジャガイモのおいしさが感じられる料理でしたが、今ジャガイモが高騰してるので原価がちょっと心配?
10月21日(木)授業風景〜1校時4年国語〜
4年生の国語です。「クラスみんなで決めるには」の単元です。単元の学習予定表が黒板にはってあり、今どこを学習しているのか学びのつながりがよくわかります。
10月21日(木)今朝の読み聞かせ
今朝の朝読書は、東クローバーのボランティアの方々(一部教員)による読み聞かせを行いました。まさに今は読書の秋。読書習慣が身に付いて、家庭での読書へとつながっていくとよいのですが・・
10月20日(水)グループワークトレーニング
4校時に4年生の学級活動の時間に、スクールカウンセラーさんによるグループワークトレーイングの授業をしていただきました。4〜5人のグループで協力しながら、ある課題を仕上げていきます。ヒントカードを一人ずつ読んでいくのですが、みんなで話し合い、助け合わないと最終的な解決に至りません。最初はなかなか切り出せなかった話し合いも、次第に良い話し合いができるようになっていきました。
10月20日(水)今日の給食
「ごはん・牛乳・甘辛上州メンチカツ・春雨スープ・小松菜サラダ」のメニューです。甘辛メンチカツはご飯にのせて、ソースメンチカツ丼にして食べました。丼物はテンションアップ間違いなしです。今日はメンチカツでしたが、これがとんかつならソースかつ丼ですね。群馬も日本4大ソースカツどん県で有名です。皆さん知っていますか?福井・長野・群馬・福島(会津)と本州の中央部に位置している県なので興味深いですね。また、本日の春雨スープの中には藤岡北校の生徒が栽培した水菜が使われているとのこと。地元の食材に興味がわく意味でも大変良いことだと思います。
10月20日(水)授業風景〜1校時5年国語〜
5年生では、国語の学習で「よりよい学校生活のために」という単元に入りました。スペシャルゲストとして、校長先生に飛び入り参加でお話をしていただきました。普段なかなか聞けない校長先生のお話に、みんな興味津々でした。(5年担任)
10月20日(水)授業風景〜2校時2年外国語活動〜
3年生の外国語活動です。ハロウィンの時期なので、みんなでハロウィーンカードを書いていました。
|
|