2月22日(火)授業風景〜2校時4年理科〜すがたを変える水(その1)
- 公開日
- 2022/02/22
- 更新日
- 2022/02/22
2021.9〜できごと
丸底フラスコに水を入れてふっとうさせました。ガラス管の先からはあわは出ません。水じょう気がビーカーの中の水に冷やされて水になったからです(写真上)。
フラスコを熱するのをやめると、フラスコ内の水じょう気が冷やされて水にもどるため水が逆流します(写真中)。
減った水じょう気の体積の分だけビーカーの水が減っています(写真下)。水が気体から液体に変化すると、体積が小さくなることがわかりました。