学校日記
-
5月31日(火)授業風景〜2校時4年理科〜かん電池のはたらき(その1)
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
2023できごと
かん電池の向きと電流の向きの関係を調べました。 つなぎ方がわからないときは、...
-
5月31日(火)授業風景〜2校時4年理科〜かん電池のはたらき(その2)
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
2023できごと
かん電池の向きを変えると、電流の向きも変わることがわかりました。
-
-
-
-
-
-
5月31日(火)授業風景〜4校時4年道徳〜
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
2023できごと
4年生の道徳です。「サッカーボール」という資料で「強い心」について考えました。
-
5月31日(火)授業風景〜4校時5年算数〜
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
2023できごと
5年生の算数です。今日は前に学習した「面積と計算のきまりの復習」の時間でした。タ...
-
5月31日(火)授業風景〜4校時6年社会〜
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
2023できごと
6年生の社会です。歴史分野にこれから入りますが、最初に年表の見方に付いて学習しま...
-
5月31日(火)授業風景〜3校時3年算数〜
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
2023できごと
3年生の算数「わり算」の学習です。今日は、「同じ数の物を分けるには何人に分けられ...
-
5月31日(火)授業風景〜3校時4年社会〜
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
2023できごと
4年生の社会「くらしを支える水」の授業です。実際の生活と学習をつなげて考えさせる...
-
5月31日(火)授業風景〜2校時1年算数〜
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
2023できごと
1年生の算数「足し算」の学習です。足し算の意味を、「合わせる」ことのほかに「ふえ...
-
5月31日(火)授業風景〜2校時2年道徳〜
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
2023できごと
2年生の道徳です。「げんかんそうじ」という資料で「家族愛」について考えました。
-
-
5月31日(火)授業風景〜2校時6年図工〜
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
2023できごと
5月も今日で最後です。昨日の暑さに比べ、今日はだいぶ涼しい日となりました。今日も...
-
-
5月30日(月)東連携型小中一貫校第1回合同研修会
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
2023できごと
本日の放課後に、東連携型小中一貫校合同研修会が東中学校で行われました。最初に全体...
-
-