学校日記
-
5月31日(水)旧笹川清掃5年 2
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
2023できごと
学習のあとは旧笹川の清掃活動を行いました。草を集めて車に乗せたり、ゴミを拾ったり...
-
5月31日(水)旧笹川清掃5年 1
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
2023できごと
長靴を履いて、旧笹川まで歩いて行きました。そこで【旧笹川をきれいにする会】の方々...
-
5月31日(水)授業風景〜2.3校時2年町たんけん〜
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
2023できごと
ちょっとお天気が心配でしたが、2年生は【町たんけんパート1】ということで土師神社...
-
5月31日(水)授業風景〜1.2校時6年家庭科〜
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
2023できごと
2階の廊下がとてもおいしそうなにおいでいっぱいになっていました。今日は家庭科室で...
-
5月30日(火)授業風景〜5校時1年図工〜
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
2023できごと
【おってたてたら】という題材で学習していました。いろいろな色の画用紙を折ったり、...
-
5月30日(火)授業風景〜5校時5年算数〜
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
2023できごと
立体の体積を求める学習です。ブロックを使ったり、デジタル教科書を使ったりして、答...
-
5月30日(火)授業風景〜5校時4年理科〜
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
2023できごと
4年生の理科は【カマキリ】の観察です。小さな入れ物にカマキリを自分たちで入れて、...
-
-
-
-
-
5月30日(火)授業風景〜4校時6年理科〜体のつくりとはたらき(その3)
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
2023できごと
ご飯やデンプンのりにだ液を加えたものはヨウ素液に反応しなかったことから、デンプ...
-
5月30日(火)授業風景〜5校時4年理科〜季節と生物(春)その1
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
2023できごと
オオカマキリのたまごがふ化したので、幼虫を観察しました。
-
-
-
-
5月29日(月)授業風景〜3校時4年理科〜電池のはたらき(その1)
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
2023できごと
簡易検流計を使って、乾電池の向きと電流の向きの関係を調べました。
-
5月29日(月)授業風景〜3校時4年理科〜電池のはたらき(その2)
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
2023できごと
乾電池の向きを変えると、電流の向きも変わることがわかりました。
-
5月29日(月)授業風景〜4校時1年算数〜
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
2023できごと
授業の終わりはテスト返しです。間違えたところはしっかりと考えて、直しをします。間...
-