学校日記
-
-
8月31日(火)授業風景〜2校時4年理科〜季節と生物(夏の終わり)その2
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
できごと
葉が茂り、実が熟して黄色くなっていました。下には種がたくさん落ちていました。
-
8月31日(火)授業風景〜4校時5年理科〜植物の実や種子のでき方(その1)
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
できごと
アサガオの花のつくりを調べました。 アサガオの花を分解して標本を作りました。
-
8月31日(火)授業風景〜4校時5年理科〜植物の実や種子のでき方(その2)
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
できごと
レンジで加熱して乾燥させてから、ラミネート加工しました。
-
8月31日(火)授業風景〜4校時5年理科〜植物の実や種子のでき方(その3)
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
できごと
花は、がく、花びら、おしべやめしべなどの部分からできていることがわかりました。
-
8月31日(火)授業風景〜5校時3年理科〜動物のすみか(その1)
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
できごと
見つけた動物がいた場所のようすとほかの動物がいた場所のようすをくらべながら調べま...
-
8月31日(火)授業風景〜5校時3年理科〜動物のすみか(その2)
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
できごと
校庭には、ツクツクボウシ、アゲハチョウ、シオカラトンボ、イトトンボ、ダンゴムシ、...
-
31日(火)授業風景〜5校時3年理科〜動物のすみか(その3)
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
できごと
こん虫などの動物は、花や草むら、土の中など、食べもののある場所や、かくれることが...
-
-
-
8月31日(火)副市長様が来校してくださいました!
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
できごと
新学期二日目となりました。今日は朝早くから副市長様が来校してくださり、児童の登校...
-
8月28日(土)資源回収(プレイバック記事)
- 公開日
- 2021/08/30
- 更新日
- 2021/08/30
できごと
8月28日(土)に今年度3回目の資源回収が行われました。今回もコロナ拡大による対...
-
-
-
-
-
8月30日(月)2学期スタート〜オンライン始業式〜
- 公開日
- 2021/08/30
- 更新日
- 2021/08/30
できごと
本日より2学期がスタートしました。いつもの夏休みと同じとはいかなかったかもしれま...
-
-
-