学校日記

4年生の算数

公開日
2021/07/12
更新日
2021/07/12

お知らせ

4年生の算数は四角形についての学習をしています。
今日の課題は、「四角形を一本の対角線で分けるとどんな形になるだろう」ということで、三角定規を上手に使いながら台形やひし形、正方形や長方形などいろいろな四角形を作図して確かめました。さすが4年生、ノートに上手に作図できました。
さて、対角線を引いて確かめてみると、正方形や長方形、ひし形は、直角二等辺三角形や直角三角形、二等辺三角形になるのに、台形は「ただの三角形」しかできない、ということに子どもたちは大変ご不満のようで、「なんだよ〜台形は〜」と台形さんに非難囂々です。ところが先生が「でも台形も、ここの角度が直角だとすると、またはこの長さが等しかったりすると、直角三角形も二等辺三角形も作れるんだよ」と言われ、「台形は最強だ!」と、台形をリスペクトし始める4年生。楽しみながら算数の勉強をしていました。

  • 2675682.jpg
  • 2675683.jpg
  • 2675684.jpg

https://10209.schoolweb.ne.jp/1010011/blog_img/68245691?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/1010011/blog_img/68249952?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/1010011/blog_img/68253870?tm=20250203180233