学校日記
-
-
10月25日(火) 学年合唱練習(3年生)
- 公開日
- 2022/10/26
- 更新日
- 2022/10/26
できごと
本日の5校時、3年生は体育館で学年合唱練習を行いました。それぞれのパートが美しい...
-
10月25日(火) 授業の様子(3年数学)
- 公開日
- 2022/10/26
- 更新日
- 2022/10/26
できごと
3年生の数学は、「関数の利用」について学習していました。「みちのり」「速さ」「時...
-
10月25日(火) 授業の様子(3年国語)
- 公開日
- 2022/10/26
- 更新日
- 2022/10/26
できごと
3年生の国語は、「芭蕉の考える「旅」とはどのようなものなのだろう」をめあてにして...
-
10月25日(火) 授業の様子(2年美術)
- 公開日
- 2022/10/25
- 更新日
- 2022/10/25
できごと
2年生の美術は、「ピクトグラムを作ろう」の学習をしていました。過去の作品を見たり...
-
10月25日(火) 授業の様子(2年社会)
- 公開日
- 2022/10/25
- 更新日
- 2022/10/25
できごと
2年生の社会は、「中国・四国地方」について、学習していました。教科書や地図を使っ...
-
10月25日(火) 授業の様子(1年社会)
- 公開日
- 2022/10/25
- 更新日
- 2022/10/25
できごと
1年生の社会は、アジアのまとめを行っていました。ノートを三分割し、「東南アジア」...
-
10月25日(火) 授業の様子(1年国語)
- 公開日
- 2022/10/25
- 更新日
- 2022/10/25
できごと
1年生の国語は、「項目を立てて書こう」の学習をしていました。間近に迫った談夢祭の...
-
10月24日(月) 授業の様子(2年技術)
- 公開日
- 2022/10/24
- 更新日
- 2022/10/24
できごと
2年生の技術は、「電気機器を安全に使うための技術」について、学習していました。動...
-
10月24日(月) 授業の様子(3年英語)
- 公開日
- 2022/10/24
- 更新日
- 2022/10/24
できごと
3年生の英語は、「人について、情報を加えて説明しよう」をめあてにして学習していま...
-
10月24日(月) 授業の様子(1年英語)
- 公開日
- 2022/10/24
- 更新日
- 2022/10/24
できごと
1年生の英語は、新出単語について学習していました。ペアで意味を確かめながら、新出...
-
10月24日(月) 授業の様子(2年英語)
- 公開日
- 2022/10/24
- 更新日
- 2022/10/24
できごと
2年生の英語は、何かを説明するときに使う「to〜」について学習していました。めあ...
-
-
10月21日(金) おのハンモック ボランティア
- 公開日
- 2022/10/21
- 更新日
- 2022/10/21
できごと
本日の放課後、おのハンモックの皆様に漢字検定のお手伝いをしていただきました。談夢...
-
-
10月21日(金) 学年合唱練習(2年生)
- 公開日
- 2022/10/21
- 更新日
- 2022/10/21
できごと
本日の2校時、2年生は体育館で学年合唱練習を行いました。パート練習を繰り返すごと...
-
10月20日(木) 引渡し訓練(小野連携型小中一貫校)
- 公開日
- 2022/10/21
- 更新日
- 2022/10/21
できごと
本日の午後、小学校と合同で一貫校として、標記の訓練を実施しました。この訓練は、大...
-
10月20日(木) 授業の様子(2年音楽)
- 公開日
- 2022/10/20
- 更新日
- 2022/10/20
できごと
2年生の音楽は、合唱の練習を行っていました。意識して歌うところを共有し、一生懸命...
-
10月20日(木) 授業の様子(3年理科)
- 公開日
- 2022/10/20
- 更新日
- 2022/10/20
できごと
3年生の理科は、「どのような水溶液に電流が流れるのだろうか」を課題にして実験を行...
-
10月20日(木) 授業の様子(1年理科)
- 公開日
- 2022/10/20
- 更新日
- 2022/10/20
できごと
1年生の理科は、「状態変化が起こっている間の温度変化について、グラフを書いて分析...