学校日記
-
11月30日(水) 授業の様子(3年理科)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
できごと
3年生の理科は、「酸性の水溶液やアルカリ性の水溶液には、それぞれどのような性質が...
-
11月30日(水) 授業の様子(1年英語)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
できごと
1年生の英語は、「エミリーとリラの会話を音読しよう」をめあてにして学習していまし...
-
11月30日(水) 授業の様子(2年数学)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
できごと
2年生の数学は、「合同な図形の性質を利用して、いろいろな問題を解決する」をめあて...
-
-
11月29日(火) 授業の様子(3年英語)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
できごと
3年生の英語は、ゲーム形式で英語を使って物やキャラクターを説明する学習をしていま...
-
11月29日(火) 授業の様子(1年理科)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
できごと
1年生の理科は、「光はガラスや水を通るとき、どのように進むのだろうか」を課題にし...
-
11月29日(火) 授業の様子(2年英語)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
できごと
2年生の英語は、「callAB」の構文にについて学習していました。生徒たちは、ペ...
-
-
11月28日(月) 授業の様子(2年理科)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
できごと
2年生の理科は、「電流・電圧の関係と抵抗」について学習していました。実験の器具を...
-
11月28日(月) 授業の様子(3年体育)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
できごと
3年生の体育は、「バスケットボール」と「サッカー」の学習をしていました。今日は天...
-
11月28日(月) 授業の様子(3年社会)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
できごと
3年生の社会は、企業の種類や目的等についてを学習していました。大企業や中小企業の...
-
11月28日(月) 授業の様子(1年道徳)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
できごと
1年生の道徳は、「相手のことを考えて行動するとき、大切なのはどんなことか」をめあ...
-
11月28日(月) 授業の様子(1年国語)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
できごと
1年生の国語は、図書室で読書活動をしていました。生徒たちは、思い思いに本を選び、...
-
11月28日(月) 授業の様子(2年国語)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
できごと
2年生の国語は、「意見を支える適切な根拠を選んで書こう」をめあてにして学習してい...
-
11月27日(日) 第14回群馬県西部地区アンサンブルコンテスト
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
できごと
本日、富岡のかぶら文化ホールで標記のコンテストが開催されました。本校からは「金管...
-
-
11月25日(金) 授業の様子(3年美術)
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
できごと
3年生の美術は、「テンコクの制作につづきをする」をめあてにして学習していました。...
-
-
11月25日(金) 2学期期末テスト最終日(2年生)
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
できごと
本日で期末テストも終了です。最後まであきらめずに頑張る姿が見られました。2年生の...
-
11月24日(木) 授業の様子(3年理科)
- 公開日
- 2022/11/24
- 更新日
- 2022/11/24
できごと
3年生の理科は、「ダニエル電池では、どのようなしくみで電気エネルギーが取り出せる...