• 校舎3

ようこそ、小野連携型小中一貫校へ!!

 本校は、小野小学校とともに「小野連携型小中一貫校」として、平成26年度より、小中9年間の学びの連続性を踏まえた授業づくりと学びの意欲を高める「やる気の生徒指導」を2つの柱として小中一貫教育を推進してまいりました。平成30年度よりコミュニティ・スクールとしての取組も始まり、学校運営協議会における熟議を通して学校課題の解決に取り組んでいます。コミュニティ・スクールを基盤とし、学びの連続性と生徒指導の継続を柱とした小中一貫教育の一層の充実を図り、子どもの学力向上を目指しています。

新着記事

  • IMG_3823.jpg

    2月21日(金)生徒会申し合わせ事項改訂に向けた学級会

     6校時、1、2年生全てのクラスで「生徒会申し合わせ事項一部改訂に向けた学級会」が行われました。議題は「靴の色を何色でも可とするのか、一定の範囲内の色を可とするのか」です。これまで生徒評議委員会を中心...

    2025/02/21

    できごと

  • IMG_3817.jpg

    2月21日(金)3学期期末テスト2日目(1年生)

     2校時、技術家庭科の様子です。最後まで粘り強く解いていました。(右から1年1組、2組、3組)

    2025/02/21

    できごと

  • IMG_3811.jpg

    2月21日(金)3学期期末テスト2日目(2年生)

     2日目は、英語、保健体育、技術家庭科、数学の4教科でした。どのクラスも真剣な取組でした。 2校時、技術家庭科の様子です。(右から2年1組、2組、3組)

    2025/02/21

    できごと

  • IMG_3791.jpg

    2月20日(木)3学期期末テスト1日目(2年生)

     1、2年生にとって現在の学年での最後の定期テスト、3学期期末テストです。2年生の教室では、次の学年を意識して、張り詰めた空気の中、真剣に問題と向き合う姿が見られました。音楽のテストの様子です。 ...

    2025/02/20

    できごと

  • IMG_3797.jpg

    2月20日(木)3学期期末テスト1日目(1年生)

     今日、明日と2日間にわたり3学期期末テストが行われます。1日目は社会、音楽、国語、理科の4教科です。1年生は、この1年で大きく成長し、学習への取り組みがより真剣になりました。音楽のテストの様子で...

    2025/02/20

    できごと

  • IMG_3805.jpg

    2月20日(木)愛校作業(3年生)

     今日は群馬県公立高校入学者選抜の1日目。小野中からも65名の生徒が受検に行っています。今までの学習の成果が十分に発揮され、よい結果が出ることを祈っています。 学校に残った3年生は愛校作業を行って...

    2025/02/20

    できごと

  • IMG_3769.jpg

    2月19日(木)3学期期末テスト前日(2年3組)

     1、2年生は、20日(木)、21日(金)と3学期期末テストが実施されます。社会の授業では、集中して課題に向かう生徒、教え合う生徒などテストに向け努力する様子が見られました。

    2025/02/19

    できごと

  • IMG_3777.jpg

    2月19日(水)群馬県公立高校学力検査前日(3年生)

     20日(木)は群馬県公立高校学力検査です。3年生の教室は、いつも以上に緊張感が漂っており、集中して授業や課題に取り組んでいました。 写真上は3年1組の数学の様子、写真中、下は3年2組国語の様子です。

    2025/02/19

    できごと

  • IMG_9048.JPG

    2月18日(火)後期生徒会予算委員会

    2月26日(水)に行われる生徒総会に向けた後期生徒会予算委員会が開かれました。今年度のよい締めくくりができるように各専門委員会の委員長と各部活動の部長から報告と検討が行われました。

    2025/02/18

    できごと

  • IMG_3764.jpg

    2月18日(火)授業の様子(2年2組 美術)

     蝶の点描に挑戦しています。点の打ち方を変化させ、陰影を上手に表現しています。

    2025/02/18

    できごと

新着配布文書

予定

対象の予定はありません