3/2 授業の様子(1年英語)3/1 地域学校協働活動文部科学大臣表彰受賞報告
本日、「おのハンモック(小野連携型小中一貫校地域学校協働本部)」の4名の地域コーディネーターさんが、この度の文部科学大臣表彰受賞を藤岡市教育委員会田中教育長様へ報告にうかがいました。
藤岡市は全ての中学校区に地域学校協働本部を設置し、地域と学校が協働して子供を育むコミュニティ・スクールに取り組んでいます。教育長様も今回の受賞を大変喜んでくださり、地域コーディネーターさんの活躍への賞賛や苦労への労いのお言葉をくださいました。そして、これからもみんななかよく協働して、素晴らしい地域をつくっていってくださいと熱く語ってくださいました。 地域コーディネーターの皆さんは、今回の受賞を機にさらに頑張っていこうと意欲を高めていました。これからもよろしくお願いいたします。 3/1 学校通信「談夢」第11号
学校通信「談夢」第11号をアップしました。
今号は、コロナ対応、生徒の活躍、「おのハンモック」文部科学大臣表彰などの話題を掲載しています。お時間のあるときにトップページ下段よりご覧ください。 3/1 授業の様子(1年理科)23/1 授業の様子(1年理科)1
1年理科は「力のはたらき」で、力の大きさを変えるとばねの伸びはどのように変わるかというめあてで学習していました。
まず、重りの重さに比例してばねが伸びると予想し、実際に実験を行いました。 2/26 読書のすすめ
図書室の入口に「今日は何の日?」という掲示物とともに本が紹介されています。これは巡回司書さんが来校した日に関連のある本を紹介してくれているものです。
また、廊下の掲示板の新刊本紹介が新しくなりました。いろいろな方法で読書をすすめてくれています。 2/26 「おのハンモック」地域コーディネーター会議
昨日の表彰式の後、「おのハンモック」地域コーディネーター会議を行いました。この組織は学校運営協議会の「連携推進部」であり、3名の地域コーディネーターさんと小野小学校の校長先生、小野小中の担当教員で、今年度の学校ボランティアの活動を振り返り、来年度の活動に向けての会議を行いました。今年度はコロナウイルス感染症予防のために活動が制限されましたが、その中でも工夫して、できる限りの活動してきました。来年度も子供たちのために、そして地域作りのために継続して活動をしていくことが確認できました。
2/25 文部科学大臣表彰 その22/25 文部科学大臣表彰 その1
今日は、令和2年度「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰の表彰式が行われました。これは、小野連携型小中一貫校地域学校協働本部「おのハンモック」の活動が評価されたことによるものです。地域の方と積み重ねてきた活動を文部科学省に素晴らしい評価をしていただきました。
今日の表彰式には、新型コロナウイルス感染症対策としてオンラインで視聴・参加しました。3名の地域コーディネーターさんと小野小学校、小野中学校の校長、担当職員も参列しました。 2/25 授業の様子(2年国語)
2年国語は意見文を書く学習でした。
これまでに学習した「ディベート型スピーチ」や「小説執筆」の学びを生かして、複数の考え方がある問題に対して、自分の主張の根拠を示して文章を書くというめあてで学習していました。生徒はこれまでの学びを生かして4コマ漫画に対する意見文を楽しそうに考えていました。 2/25 授業の様子(1年保健体育)2/24 令和2年度藤岡市教育長表彰本年度は本校から3名の生徒が受賞しました。おめでとうございます! 2/24 表彰
生徒総会に引き続き表彰伝達を行いました。その様子をリモートで共有しました。賞状を伝達するたびに各教室から大きな拍手が聞こえました。おめでとうございます!
2/24 生徒総会生徒会長の話に引き続き、本年度の会計報告、専門委員会活動報告、部活動活動報告などが行われ、すべて承認されました。 新型コロナウイルス感染症に配慮してリモートで行いました。本部役員、専門委員会委員長、各部活動の部長から立派な発表が行われました。 2/24 授業の様子(3年英語)「ハゲワシと少女」の写真を見ながら英語の文章を聞き、その内容について英語でQ&Aを行っていました。生徒は、先生の問いに対し積極的に英語で回答していました。 2/24 授業の様子(1年英語)
1年英語は過去形の文の学習でした。
watch、play、studyの過去形を使って、過去のできごとを英語の文で書いていました。過去形を学習することで表現の幅が広がっています。 2/22 第5回学校運営協議会主な議題は、学校評価アンケートの結果と今後の取組について、本年度のコミュニティ・スクールの成果と課題についてでした。 学校評価アンケートについては、2月8日の評価部会で検討した成果や課題を委員から報告し熟議を行いました。「小中一貫教育の理解がさらに進みすばらしい」、「小学校から中学校へと子供の伸びが確認できる。これは9年間を見通した小中一貫教育の成果と言える」などの意見が出されました。来年度は、さらに保護者や地域の方々が当事者意識をもって学校教育に参画してくださるよう頑張っていくことになりました。 コミュニティ・スクールについては、「評価部、広報部、連携推進部のそれぞれの活動が活発化し、具体的な取組ができてよかった」、「コロナ禍ではあったが、様々な学校ボランティア活動が行えてよかった」などの意見がありました。来年度も、各部会の取組の一層の充実を図り、学校課題の解決を図っていこうと共通理解を図りました。 3月末に、本年度最終回となる第6回学校運営協議会を開催し、来年度の小野連携型小中一貫校教育プラン等についてご意見をいただきます。 2/22 授業の様子(3年数学)2
コンパスを使って解答を確認していました。3月9日から始まる群馬県公立高校後期選抜に向けて気合いの入った学習ぶりでした。
2/22 授業の様子(3年数学)1先生の説明を聴きながら、三平方の定理などの確認をしていました。 2/19 授業の様子(3年技術)生徒はGIGAスクール構想で設置されたタブレット端末を使って、先生が用意した資料を閲覧しながらSociety 5.0の世界について学んでいました。タブレット端末を使ったこのような授業は、きっと次世代の授業につながっていくことでしょう。 |
藤岡市立小野中学校
〒375-0002 住所:群馬県藤岡市立石407 TEL:0274-24-0104 FAX:0274-24-0149 |