挑戦・共生・自立 一人ひとりがチーム小野中の推進力!

6月9日(水) 授業の様子(1年社会)

1年生の社会は、古代におけるムラからクニができる過程について学習していました。中国の歴史書から見た日本についての学習では、難しい漢字を丁寧にノートに書く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水) 授業の様子(2年理科)

2年生の理科は、電気による水の分解について、実験を通して学習していました。実験から得られた結果をノートにまとめ、タブレットを使って共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水) 授業の様子(2年音楽)

2年生の音楽は、「フーガ ト短調」から、曲の重なりのしくみを感じ取って聴いていました。何度も聴いたり、友だち同士で感想を話し合ったりしながら重なりのしくみを理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 授業の様子(3年理科)

3年生の理科は、「物体の運動」の単元テストを行っていました。生徒たちは、真剣に問題用紙に向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 授業の様子(3年国語)

3年生の国語は、助詞について学習していました。俳句の助詞の部分に「に」「を」「へ」をあてはめることで、それぞれの語の役割や印象を明らかにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 授業の様子(3年数学)

3年生の数学は、「数の現れ方」や「根号を使った計算」について学習していました。どのクラスも、説明をしっかり聞き、熱心に課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 授業の様子(2年英語)

2年生の英語は、「〜する予定です」の表現の仕方について学習していました。実際に相手に話すことを通して、定着を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 授業の様子(2年技術)

2年生の技術は、栽培について学習していました。実際に土の入った鉢や学習プリント、タブレットを併用して、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 授業の様子(1年英語)

1年生の英語は、「自分のお気に入りを紹介しよう」をめあてに、タブレット使ってお気に入りを調べながら、英語で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 授業の様子(1年家庭科)

1年生の家庭科は、まつり縫いの学習をしていました。今までの技能を生かして、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 授業の様子(3年英語)

3年生の英語は、問題演習を行い、知識の定着を図っていました。先生の解説に耳を傾けながら、答えを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 授業の様子(3年社会)

3年生の社会は、第2次世界大戦末期の日本の状況について学習していました。スライドを見ながら当時の様子を振り返り、考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 授業の様子(2年理科)

2年生の理科は、「化学変化と原子・分子」の学習をしていました。炭酸水素ナトリウムを加熱して残った物質が何なのか、実験の動画を見ながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 授業の様子(2年学級活動)

2年生の学級活動は、1学期の折り返し地点を迎えたところで、学校生活について振り返り、良かったところと改善点を話し合っていました。今後につながる意見がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 授業の様子(1年国語)

1年生の国語は、「詩」の学習をしていました。何度もしっかりと読み、詩に描かれた情景や心情を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 授業の様子(1年数学)

1年生の数学は、「正負の数を利用して、値を比べる方法を考えよう」をめあてに課題に取り組んでいました。1500m走のタイムを例にして、タイムが速いかどうかについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) タブレット 双方向接続テスト

本日の放課後、Google Meetを使った双方向の接続テストを行いました。おかげさまでほとんどの生徒と接続ができ、生徒の顔を見ながら確認することができました。ご協力いただいたご家族の皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 授業の様子(3年社会)

3年生の社会は、太平洋戦争前後の日本の動きについての授業でした。様々な出来事や政府の政策等について、熱心に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 授業の様子(1年体育)

1年生の体育は、1500m走と800m走の記録をとっていました。生徒たちは、苦しそうな表情を浮かべながらも、一生懸命頑走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 3年 総合的な学習の時間

実力テストの後、3年生は総合的な学習の時間を使って、修学旅行で行く北陸方面の学習を行っていました。スライドに映し出される北陸地方の見所の説明を聞きながら、メモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
藤岡市立小野中学校
〒375-0002
住所:群馬県藤岡市立石407
TEL:0274-24-0104
FAX:0274-24-0149