挑戦・共生・自立 一人ひとりがチーム小野中の推進力!

7月20日(火) 学年集会・学活

終業式、退任式の後は、各学年の学年集会と学活が行われました。夏休みの過ごし方等を確認した後、それぞれの教室で通知表を見ながら1学期を振り返っていました。
明日から夏休みが始まります。充実した時間を過ごし、8月30日にはまた元気な顔で学校に来てほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火) 退任式

7月一杯で退任されるALTの先生の退任式を行いました。3年間を振り返り、小野中が第2の故郷になったこと、失敗を恐れず挑戦してほしいこと、いつかまた藤岡市に帰ってきたいこと等をお話くださいました。生徒会からお別れの言葉と花束を贈り、別れを惜しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火) 1学期終業式

1学期の終業式を行いました。新型コロナウィルス感染症や熱中症の予防のこと、1学期を振り返って、夏休みにお願いしたいこと等を伝えましたが、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。
画像1 画像1

7月20日(火) 表彰式

藤岡多野中体連夏季大会、少年の主張藤岡市大会、校内英語弁論大会等の表彰式を行いました。一生懸命全力を尽くした成果なので、表彰を受ける生徒たちはとても誇らしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火) 県総体・吹奏楽コンクール 壮行会

県総体及び県吹奏楽コンクールに出場する生徒の壮行会を行いました。どの部もしっかりと決意表明していました。総体やコンクールで全力を発揮できるよう頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月) 授業の様子(1年英語)

1年生の英語は、7月一杯で退任になるALTの先生と最後の学習を行っていました。終始笑顔で生徒たちに英語を教えてくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月) 授業の様子(2年生)

2年生は、9月に行う「チャレンジウィーク」の活動を行っていました。お世話になる事業所に持って行く「自己紹介カード」をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月) 授業の様子(3年生)

3年生は、修学旅行のスローガンの発表を行っていました。「青春ストーリー 無限の金沢(かなた)へ さあ いくぞ!」素敵なスローガンができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(日) 中体連夏季大会(女子バスケットボール部)

女子バスケットボール部は、西中と3位決定戦を行いました。序盤から優勢に試合を進めているのですが、シュートが決まらず接戦となりましたが、第二クォーターの終盤からシュートが決まり始め、相手を突き放し、そのまま試合を押し切り勝利しました。三年生4人と二年生1人で頑張ってきた最後の試合は、小野中らしさを十分に発揮することができたと思います。
保護者の熱い応援も生徒の背中を押していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(日) 中体連夏季大会(卓球部)

卓球部は、藤岡市民体育館でダブルスと団体戦を行いました。ダブルスでは、どのペアも連携よく全力でプレーしました。また、団体戦では西中に勝利したものの東中に敗れました。暑さに負けず、全員で頑張った夏季大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(日) 中体連夏季大会(野球部)

本日、野球部は藤岡市民球場で決勝戦を行いました。相手は西中でした。幸先よく先取点を取ったもののその後相手にリードを許し、チャンスを作り健闘したものの敗退しました。しかし、生徒たちはゲームセットの瞬間まで諦めず一生懸命プレーしました。価値ある準優勝だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(土) 中体連夏季大会(女子ソフトテニス部)

女子ソフトテニス部も個人戦が行われました。
暑さをものともせず、最後まで戦い抜きました。団体戦優勝の波に乗り、藤岡多野中体連の県大会の出場枠5ペアのうち3つの枠を獲得しました。県大会での活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(土) 中体連夏季大会(男子ソフトテニス部)

ソフトテニス部は個人戦が行われました。
強い陽射しの中での試合でした。暑さをものともせず、相手に立ち向かい、最後までボールを追いました。結果は、1ペアが県大会の出場を決めました。残念ながら負けてしまったペアも小野中らしく、最後まで、戦いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(土) 中体連夏季大会(卓球部)

卓球部はシングルスが行われました。
市民体育館で、窓を閉め切って、暗幕を閉めての試合でした。相手だけでなく、暑さとも戦わなければならない状況でした。生徒は試合に集中して、最後までボールを拾い、打ち合いましたが、残念ながら上位進出はなりませんでした。
明日行われるダブルス、団体戦で今日の雪辱を晴らしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(土) 中体連夏季大会(男子バスケットボール部)

男子バスケットボール部も、女子と同じ会場で北中、東中と対戦しました。暑さの中の2試合は、非常に苦しかったと思いますが、生徒たちは全力でプレーし必死にボールを追いかけていました。1・2年生主体のチームなので、この大会で学んだことを今後に活かしてくれるものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(土) 中体連夏季大会(女子バスケットボール部)

女子バスケットボール部は、市総合学習センター内体育館で大会を行いました。対戦相手は東中で、奇しくも春季大会と同じ顔合わせになりました。試合は、春季大会と同じく接戦につぐ接戦となりましたが、力及ばず敗れました。大変悔しい敗戦となりましたが、明日の試合にこの悔しさをぶつけてくれるものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(土) 中体連夏季大会(新体操部)

新体操部は西中学校を会場に大会がありました。3名の生徒全員が、優雅に力強く演技していました。演技する直前まで一生懸命練習し、演技後も礼儀正しくあいさつする姿が清々しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(土) 中体連夏季大会(陸上部)

陸上部は、市総合運動公園陸上競技場で競技を行いました。気温が上がり、大変暑い中での大会でしたが、多くの生徒が入賞するなど生徒たちは全力を尽くして頑張っていました。声援を送ることはできませんが、一生懸命拍手で応援する姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 大掃除

本日の6校時、1学期末の大掃除が行われました。机や椅子のほこり取りや棚の掃除、窓拭き等生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。教室や廊下、そして各階の窓ガラスがとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 生徒集会

本日の5校時、生徒集会が行われました。リモートでの集会でしたが、各学級の発表はスライドを使った分かりやすい発表で、リモートのよさをうまく活用していました。その後、生徒会から「1学期の学校生活と夏休みの過ごし方について」の伝達、保健委員会からは虫歯の治療についてのお願いがありました。生徒集会を閉会した後は、臨時生徒総会が行われ、「生徒会申し合わせ事項」の決議がありました。生徒たちが主体性が発揮された生徒集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
藤岡市立小野中学校
〒375-0002
住所:群馬県藤岡市立石407
TEL:0274-24-0104
FAX:0274-24-0149