10月26日(火)授業風景〜2校時3年国語〜
3年生の国語の授業です。説明文「すがたを変える大豆」について文章全体の組立を考えました。
10月26日(火)授業風景〜2校時2年道徳〜
2年生の道徳の授業です。「レッドカード」という資料を使って、「してよいことや悪いことの判断をしっかりする」ことの大切さについて考えました。
10月25日(月)授業風景〜5校時6年理科〜土地のつくりと変化(その1)
れき岩、砂岩、でい岩やよう岩の観察をしたり、VTRを活用して火山活動による土地の変化を調べたりしました。
10月25日(月)授業風景〜5校時6年理科〜土地のつくりと変化(その2)
火山活動は、火山灰やよう岩がふき出して土地を大きく変化させたり、新しい土地をつくり出したりすることがわかりました。
10月25日(月)授業風景〜4校時5年理科〜もののとけ方(その1)
水よう液の温度を変えたときのものがとける量を、条件を整えて調べました。
10月25日(月)授業風景〜4校時5年理科〜もののとけ方(その2)
水よう液の温度を上げると、ミョウバンはとける量が増えるが、食塩はとける量がほとんど変わらないことがわかりました。
10月25日(月)今日の給食
「ごはん・牛乳・ぐんまのねぎこんコロッケ・豚汁・キャベツの浅漬け」のメニューです。今日の給食は、昨日が学校給食ぐんまの日だったことにちなんだメニューとなっています。今日の給食のかなりの部分の食材に群馬県産が使われています。「ねぎとこんにゃく、下仁田名産」ならぬ、「ねぎとこんにゃく、ねぎこんコロッケ」です!
10月25日(月)授業風景〜4校時4年道徳〜
4年生の道徳の授業です。節度について考えました。
10月25日(月)授業風景〜3校時2年国語〜
週明けの月曜日、天気のせいか肌寒さを感じます。2年生の国語の授業では主語と述語の学習をしていました。
10月22日(金)授業風景〜5校時6年家庭科〜
6年生も11月に修学旅行が控えているので、今日は留守番でした。5校時には家庭科で袋製作の続きを行っていました。形ができつつあります。
10月22日(金)授業風景〜5校時3年図工〜
3年生はバス旅行が11月なので今日は留守番でした。5校時は、図工で作った「くぎ打ちトントン」(ピンボールゲームのようなもの)を使って実際にビー玉を打って遊んでみました。
バス旅行〜全学年無事に帰校しました〜
2時半過ぎから3時にかけて、1・2年、4年、5年と無事に帰校しました。具合の悪くなった児童もおらず、事故もなく、元気に帰ってくることができました。お疲れ様!
バス旅行4年〜帰路につきました〜バス旅行5年〜道の駅中山盆地出発〜〜たくさん遊びました。景色の良いところで遊べて気持ちよかったです。雨に降られず、全ての行程を無事に終えることができました。昨日、てるてる坊主を作った子もいるようなので、そのおかげです。 バス旅行1・2年〜帰路につきました〜バス旅行4年バス旅行4年10月22日(金)今日の給食
「麦ごはん・牛乳・ポークカレー・チーズサラダ・オレンジ」のメニューです。カレーは大鍋で煮るせいかいつ食べてもおいしいです。チーズサラダはチーズが入るだけで、アクセントになり病みつきになる味がします。
バス旅行5年〜道の駅中山盆地〜バス旅行1・2年〜もみじ平総合公園芝生で〜 |
|