2月22日(火)授業風景〜3校時1年道徳〜
1年生の道徳です。「ぼくにもあるかな」という資料を使い、「自分のいいところを伸ばそう」をめあてにした学習です。今日はネコの日ですが、主人公はネズミでした。
2月21日(月)授業風景〜3校時4年理科〜すがたを変える水(その1)
温度の変化と水のようすの関係を調べました。
2月21日(月)授業風景〜3校時4年理科〜すがたを変える水(その2)
水は、冷やし続けると温度が下がり、0°Cになるとこおり始めました。水がこおり始めてから、全部の水が氷になるまで、温度は0°Cのまま変わりませんでした。
全部の水が氷になると、温度はさらに下がっていきました。 水が氷になると、体積が大きくなることがわかりました。 2月21日(月) 美九里地区街角美術館
本日より3月4日まで、 美九里公民館において6年生の切り絵の作品が展示されています。公民館にお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。
2月21日(月)今日の給食
「ごはん・牛乳・こぎつねご飯の具・豚汁・ほうれん草のごま和え・ミニアセロラゼリー」のメニューです。こぎつねご飯の具は、鶏ひき肉を生姜でいため、油揚げ、ニンジン、ゴボウを入れ、甘辛く味付けしたものです。ご飯に混ぜて、おいしくいただきました。混ぜご飯や丼物はご飯が進みますね。
2月21日(月)授業風景〜4校時3年音楽〜
3年生の音楽「鑑賞」の学習です。「アルルの女」から「かね」の曲を聞いていました。感想を書き見せに行っていました。
2月21日(月)授業風景〜4校時4年算数〜
4年生の算数「分数」の学習です。帯分数の足し算の仕方を考えることが本時のめあてです。
2月21日(月)授業風景〜4校時2年算数〜
2年生の算数「分数」の学習です。導入として、正方形の折り紙を二つに切って元の大きさと比べることを行いました。
2月21日(月)授業風景〜1校時1年算数〜
1年生の算数で「引き算」の学習です。「〜よりすくない、の問題を、図を使ってとく」ことが本時のめあてです。うまく図をかくことができています。
2月21日(月)授業風景〜1校時6年国語〜
6年生の国語「今、わたしは、ぼくは」の学習です。本時はこの単元の一時間目、「スピーチの話題を決め、内容を整理しよう」が本時のめあてです。5年生としていることが似ています。
2月21日(月)授業風景〜1校時5年国語〜
5年生の国語「提案しよう、言葉とわたしたち」の学習です。本時は「提案する内容を考えテーマを決める」ことがめあてです。身の回りで変えたいと思うことを、一人ずつ発表していました。中には実現しなそうなものも・・・
2月21日(月)授業風景〜1校時4年国語〜
4年生の国語「もしものときにそなえよう」の学習です。本時は単元計画の4「考えを伝える文章を書く」ことがめあての学習です。各自が用意したメモをもとに文章を書いていました。
2月21日(月)授業風景〜1校時くすのき〜
くすのきの様子です。1校時めは協力学級に行かないで教室にいることが多いです。集中して頑張っていました。
2月18日(金)みんなのかだん
本日の昼休み、児童会本部役員の子どもたちが、業務員さん指導のもとで、「みんなのかだん」と植木鉢にリビングストンデイジーの苗を植えました。これから成長したのちに、ハート型に成型していくと、本校ホームページのスタート画面にあるようなきれいなハート形の花が咲くようになります。これから先が楽しみですね。
2月18日(金)今日の給食
「発芽玄米ご飯・牛乳・ポークカレー・ツナサラダ・オレンジ」の金曜メニューです。寒いとき体を温めるには、あたたかく香辛料を使った食べ物がよいそうです。本日にぴったりなメニューです。(でも、夏にカレーもいいけど・・)
2月18日(金)授業風景〜2校時5年国語〜
5年生の国語「この本おすすめします」の単元の学習です。各自が作ったおすすめ用の案内を模造紙に貼付していました。
2月18日(金)授業風景〜2校時6年社会〜
6年生の社会です。「日本とつながりの深い国々」の学習です。アメリカ、中国、韓国、サウジアラビアの4か国について、いろいろな資料を用いながら、日本と比較する形で調べたことを発表していました。
2月18日(金)授業風景〜2校時3年算数〜
3年生の算数です。工夫シリーズで、いくつかのかけ算において、工夫して簡単に求める方法を考えました。計算の工夫について納得したかどうかを、ハンドサインを活用して確認をしていました。
2月18日(金)授業風景〜1校時6年国語〜
6年生の国語の学習です。本単元を学んで、「考えが広がったことについてクラスで共有し、感想を伝え合う」ことをめあてにした学習で、本単元の学習の終末となりますす。全員の児童の考えが黒板に記述されていました。
2月18日(金)授業風景〜1校時1年体育〜
1年生の体育です。今日は寒い朝となりました。時折雪が降りつける中、子どもたちは寒さに負けないで(むしろ喜びながら)ボールを追いかけていました。ボールけり遊びの運動でした。
|
|