6月30日(木) 第2回学校運営協議会2
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
できごと
熟議では、まず、学力向上について議論しました。学習スタンダードが徹底されていて子ども主体の授業が行われていた、タブレット端末を使った授業が多かったためか児童が静かだった、タブレット端末のスキルに個人差があるので指導が必要であるなど、よい評価とともに課題も示されました。
次の熟議題は「EAST子育てアクションプラン」活用推進についてでした。第1回委員会で承認された推進計画に基づき、学校運営協議会委員が各小・中学校を訪問し、児童会や生徒会の役員などとアクションプランの「子どもの取組」の推進について話し合いました。委員からは、子どもたちがしっかり考えて素晴らしい意見を出してくれて感動した、学期に1度くらいは継続して話し合いの場を持ちたいなどの意見が出され、アクションプラン推進に向けた手応えを感じているようでした。また、PTAによる「家庭の取組」を進める具体策なども紹介され、たいへん参考になりました。
学校運営協議会の委員さん一人一人が本当に子どものことや学校のことを考えてくださっている「辛口の応援団」であるとあらためて感じました。東連携型小中一貫校がさらに素晴らしい学校になるようこれからも頑張っていきます!