学校日記
-
4月30日(火) 2年23組(保体)「新体力テスト」
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
できごと
連休の谷間ではありますが、皆元気に体を動かしていました。今日の種目は、ハンドボ...
-
4月30日(火) 3年3組(数学)「多項式の計算」
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
できごと
これまでに学習してきた式の展開などを利用して、難しそうな計算をできるだけ楽にし...
-
-
4月30日(火) 1年1組(数学)「正負の数の加法」
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
できごと
正負の数の加法の仕方、特に分数の計算を注意深く確認していました。分数は、計算ス...
-
4月30日(火) 1年2組(技術)「材料の特性」
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
できごと
木材や金属、プラスチックなどの材料について、実物をもとにその特性を観察しながら...
-
4月30日(火) 1年3組(国語)「ダイコンは大きな根?」
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
できごと
「ダイコンは大きな根?」という説明的な文章を読んで、皆の意見を集約して要約文を...
-
4月30日(火) 1年4組(家庭)「家族の役割」
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
できごと
家族・家庭生活の内容の学習です。TVアニメの家族像を参考に示し、楽しく学習をす...
-
-
-
4月26日(金) 2年4組(社会)「世界の人口分布や構成」
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
できごと
世界の人口は増え続けているのだそうです。現在約80億人。人口密度の高い国はどこ...
-
4月26日(金) 2年3組(国語)「アイスプラネット」
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
できごと
5の場面までの「僕」の「ぐうちゃん」に対する心情の読み取りが終わりましたので、...
-
4月26日(金) 2年2組(理科)「化学変化と原子・分子」
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
できごと
物質って何からできているのか?原子と分子って何?また、その大きさのイメージを共...
-
4月26日(金) 2年1組(英語)「藤岡市の紹介」
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
できごと
単元の最後で藤岡市を英語で紹介します。そのための文章を英語で少しずつ作成してい...
-
4月26日(金) 1年13組(保体)「新体力テスト」
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
できごと
毎年この時期には、新体力テストを行っています。今日は、ハンドボール投げと50m...
-
-
-
4月25日(木) 1年2組(数学)「数の大小」
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
できごと
数直線を使って数の大小について考えていました。中学校の数直線は0よりも左側であ...
-
4月25日(木) 1年1組(英語)「自己紹介」
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
できごと
英語での自己紹介を考える時間ですが、授業の初めにkahootで楽しくクイズ大会...
-
4月25日(木) 3年1組(保体)「熱中症の予防」
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
できごと
今日も暑くなりそうですが、この時期に気をつけたいのが熱中症です。どのようなこと...
-
4月25日(木) 2年2組(国語)「アイスプラネット」
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
できごと
「アイスプラネット」という作品の登場人物である「ぐうちゃん」に対する「僕」の心...