学校教育課日誌メニュー

学校教育課日誌

1月21日、28日 ICT活用にかかわる研究授業(鬼石北小、鬼石小)

公開日
2021/02/01
更新日
2021/02/01

小・中学校

 1人1台タブレットPCを活用した授業研究会が21日(木)に鬼石北小学校、28日(木)に鬼石小学校でありました。今年度、鬼石中校区3校は、県よりICT活用にかかわる指定を受けており、80台のタブレットPCと授業支援ソフト「ミライシード」が貸与され、授業実践を行っています。
 今回は、両校とも5年生算数の単元「四角形と三角形の面積」での研究授業となりました。鬼石北小では三角形の面積の求め方を考える場面で、鬼石小では台形の面積の求め方を考える場面で、ミライシードを使い、図形を切ったり、移動したり、回転させたり、組み合わせたりして、既習の学習を生かして、考えさせていました。子どもたちは、何度も繰り返し試しながら面積の求め方を考え、その手順を作業履歴などで確認しながら、自分の言葉でまとめたり、発表したりすることができました。一人一人がタブレットPCを持ち、それを活用することのよさが生かされた授業となりました。
 今後、2月中旬には、本市小中学校に1人1台タブレットPCの整備が終了する予定です。鬼石中学校区での実践を少しずつ全市に広げていければと考えています。

  • 2567155.jpg
  • 2567156.jpg
  • 2567157.jpg

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/68355525?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/68356321?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/68356999?tm=20250203180233