学校教育課日誌

5月15日(月)年度始訪問(美九里西小・美九里東小)

公開日
2023/05/15
更新日
2023/05/15

小・中学校

 年度始訪問として、美九里西小学校、美九里東小学校を訪問しました。
 協議ではそれぞれの校長先生から、東連携型小中一貫校で目指す児童生徒像や一貫校としての経営方針、小中一貫教育の一層の充実、コミュニティ・スクールの推進、いじめ問題への取組の方針などについて説明をして頂きました。令和5年度の重点として、「『つなぎ教材』を授業の中心場面で使うことの有効性について検討していきたい。」「『EAST子育てアクションプラン』の周知・活用を進めてきたい。」「学校運営協議会と子ども・保護者・PTA・教職員とのつながりを広げ、深めていく取組を行っていきたい。」などの話があり、さらに進んだ取組が期待される内容でした。
 授業参観では、両校ともに藤岡の授業スタンダードが日常化しており、学びのつながりを意識した質の高い授業が展開されていました。子どもたちのやる気を高める「ネームプレート」の活用も進んでおり、意欲的に学習に取り組む姿が多く見られました。また、「つなぎ教材」も子どもの実態を考えた練られたものが多く、主体的な学習を生み出す取組が進んでいる様子が伺えました。
 田中教育長からは「子どもたちが主体的に学習に取り組む姿がよかった。続きを見たくなる授業が多かった。」「メインの活動で全員分のネームプレートを貼り、やる気を高めようとしていのがよかった。」「子どもの主体性をさらに引き出すには、単元全体や1単位時間の授業で何を、どのように子どもに預けるか(考えさせたり、活動させたりすること)など、具体的に構想を練っていく必要がある。」などの話がありました。
 令和5年度も美九里西小学校、美九里東小学校がさらに深化していくことを確信できる訪問となりました。

  • 3097735.jpg
  • 3097736.jpg
  • 3097737.jpg

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/68354916?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/68355747?tm=20250203180233

https://10209.schoolweb.ne.jp/10209/blog_img/68356514?tm=20250203180233