2月10日(月) 年度末訪問(藤岡第二小学校・西中学校)
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
小・中学校
藤岡第二小学校、西中学校の年度末訪問を行いました。
年度末訪問では教育長、学校教育課の職員が授業参観を行うとともに本年度の学校経営の成果や課題、次年度の学校経営の重点などについて話し合います。
両校の校長先生からは「PTAの方に学校運営協議会に参加していただき、取組の説明を行うことで協力体制を築くことができた」「『児童生徒が主体的に学ぶためには』という視点が全ての教科で意識されてきた」「『藤岡教育』の実践が日常化するとともに深化が見られ、着実に授業改善が進んいる」など多くの成果を聞くことができました。また、次年度に向けては「学校運営協議会とPTA・教職員との連携を一層進め、子どもたちの学習環境をより充実したものにしていきたい」「『アクションプラン』の周知、活用を図り、地域・家庭・学校が一体となって子どもたちを育てていきたい」「授業づくりでは『振り返り』まで含めたタイムマネジメントを意識し、「主体的に学ぶ」子どもたちを育成していきたい」「『ネームプレート』の効果的な活用を図り、子どもたちが活躍する授業をつくっていきたい」などのお話を伺いました。
授業参観では両校とも「これまで・ここでは・このあとは」の学びの連続性を意識した授業が行われており、子どもたちが見通しをもちながら主体的に学びに向かう姿を見ることができました。また、ICTを効果的に使い、子どもたちに深い思考を促し、活躍の場面を増やしている授業が随所で見られ、質の高まりを感じました。
今回の訪問を通し、藤岡第二小学校、西中学校の教育活動がますます充実したものになっていくことを確信することができました。