藤岡第一小学校のホームページへようこそ!
新着記事
-
This is my favorite place.「ここでは」学校のお気に入りの場所について英語で友達に紹介します。理科室を紹介した児童は、「実験が好きだからです」と英語で伝えていまし...
2025/02/07
できごと(2024)
-
「あしたへつなぐ自分たんけん」です。「ここでは」家族の協力により、これまでの自分を振り返り、3年生進級に向けて、今頑張っている自分自身をみつめています。1年生のときよりもできるようになったことをたくさ...
2025/02/07
できごと(2024)
-
「電流がうみ出す力」の学習です。今日は導線の巻き数と電磁石の強さの関係について、自分たちでたてた実験計画のもと調べていました。「100回も巻きました!」「6本くっつきました!」自分たちで計画をたてて...
2025/02/07
できごと(2024)
-
「祭り日」を通して、みんなで心を一つにするにはどうしたらよいかを考えていました。4年生は今、ここでのお話と同じように音楽発表会に向けて練習しています。だから、まさに自分事としてよく考えていました。自...
2025/02/07
できごと(2024)
-
「たし算とひき算のかんけい」の学習では、今日もテープ図を使って考えることのよさを学んでいました。全体が分からないときは?部分が分からないときは?よく問題文を読んで、何を問われているかをチェックしなく...
2025/02/07
できごと(2024)
-
1組では、4年生が算数「小数と整数のわり算」を学習していました。今日はわりきれないときの答えの表し方を学びました。実際に計算してみて「わりきれないなあ・・・ずっと1がつづくよ!」と言っていました。さ...
2025/02/07
できごと(2024)
-
「海の命」の学習に入り、まずは、教科書の挿絵を見て、その後初めて読んだ感想を共有中でした。全員の感想が提出されて、多かったキーワードも見ていました。「ここでは」人物の考え方や生き方が現れている表現に...
2025/02/06
できごと(2024)
-
「□を使った式」の学習では、お話の通りに場面をわり算の式で表すことを学んでいました。そういえば2年生も今、□を使った式を学習していますさらに3年生ではかけ算やわり算を使って考えることを含み学習がつな...
2025/02/06
できごと(2024)
-
国語「言葉を使い分けよう」の学習をしています。「ここでは」相手に合わせて言葉を選んだり、相手や場に応じた言い方をしたりすることができるようになります。教室では、ある1年生への案内文を読んで、どうして...
2025/02/06
できごと(2024)
-
社会科の授業の様子です。日本で起きる自然災害に関する自分の学習課題について調べ学習をしていました。先生は、一人一人のノートを見て、付箋紙にコメントを書いて児童にそっと渡していました。ますます5年生の...
2025/02/06
できごと(2024)
新着配布文書
-
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25