児童会
ようこそ!児童会の部屋へ
ここでは、委員会活動&クラブ活動の様子を掲載します。
児童会&CLUBに関係する学校日記は?
-
今日の6校時はクラブ活動です。前々から計画していた「フルーツサンド作り」を行いました。つくるにあたっては、全員が食べられる果物を事前に相談し、バナナサンドとなりました。食べやすく1口大にきり分ける子、...
2025/01/27
できごと
-
市内の全小中学校の代表が参加して、いじめ問題解決のため自分たちにできることを考える「いじめ問題解決に向けた子ども会議」に5年生の代表2名が参加してきました。全体会では、2人とも、「いじめのない学校がど...
2025/01/21
できごと
-
いよいよ競技の始まりです。3分間を2回ずつ跳んで、回数に挑戦しました。その結果は・・・鮎川団570回、金山団457回でした。鮎川団の570回は校内新記録でした。 両団ともよく練習しました。また、高学年...
2024/12/19
できごと
-
延期していた校内長縄大会を実施しました。当日に向けて子どもたちは団長さんを中心に実によく練習していました。その成果を発揮すべく、子どもたちは気合い十分です。
2024/12/19
できごと
-
記念撮影の合間に、白バイやトラックに乗せてもらいました。今回の機会をいただいた愛知陸運様、関係者様、誠にありがとうございました。これからも交通事故ゼロに向けて、学校全体で取り組んでまいります。参加した...
2024/12/16
できごと
-
-
本日の9時に美土里小学校で行われた「WDS交通事故ゼロ活動感謝状贈呈式」に5年生の男女児童それぞれ1名ずつが日野小学校の代表として参加しました。愛知陸運様のおはからいで、5年生が代表して交通事故防止の...
2024/12/16
できごと
-
今日はステップアップの時間を利用して、「花の学び舎づくり」を行いました。業務員さんが種から育てたパンジーを学校の花壇に植えます。みんな手慣れた様子でどんどん植えていきます。団長の6年生の指示も的確です...
2024/12/10
できごと
-
456年生は今学期最後のクラブ活動です。今学期の振り返りと、来学期やってみたいことを図書館で調べています。料理の本を見る人、理科の実験の本を見る人など様々です。とても楽しそうです。
2024/12/09
できごと
-
毎週月曜日は、児童会主催による「スマイルハイタッチあいさつ運動」です。2学期も残すところ2週間ほどとなりました。学期のまとめに向けて今日も元気なあいさつからスタートです。
2024/12/09
できごと