4年
4年生のページ
このページでは各学年の様子をご紹介します。
最近の4年生
-
今日は平井小学校と合同で行う「チャレンジランニング」の本番でした。子どもたちはこの日のために、いっしょうけんめい練習を重ねてきました。少しでも自己記録が更新できるよう力走しました。最初は4年生が出場し...
2025/01/31
できごと
-
4年生は昨日に続き国語「風船をうちゅうへ」の読解に取り組んでいます。今日はその後どんな実験が行われたかを読み取っています。文章中から実験の特徴を探し出し抜き出していました。また「それ」などの言葉にも注...
2025/01/30
できごと
-
4年生は国語の説明文「風船でうちゅうへ」の要約に取り組んでいます。書き出す項目をあらかじめ決めて、実験ごとにどんな特徴があるのかを箇条書きしています。書き出す項目が明らかなので、どの部分を書き出すかよ...
2025/01/29
できごと
-
今朝の業前は体育集会です。明後日行われる「チャレンジランニング」に備えて、校庭ではなく、校地周辺の舗装路を走りました。一人一人それぞれのペースでがんばっています。本番も自分の目標に向けた走りができるこ...
2025/01/29
できごと
-
毎週火曜日は、西ドリームネットのボランティアの方による読み聞かせです。高学年では節分が近いので鬼のお話しを読み聞かせしてくださいました。「本は心の栄養」です。読書は子どもたちの成長にとってとてもプラス...
2025/01/28
できごと
-
今日の6校時はクラブ活動です。前々から計画していた「フルーツサンド作り」を行いました。つくるにあたっては、全員が食べられる果物を事前に相談し、バナナサンドとなりました。食べやすく1口大にきり分ける子、...
2025/01/27
できごと
-
4年生は総合的な学習の時間で福祉に関することを調べています。今日は、ユニバーサルデザインをテーマに、どんなものが適合しているかを校舎内で調べています。家庭科室にある洗濯機と乾燥機が、点字でボタン類がわ...
2025/01/27
できごと
-
4年生は算数の小数×整数の筆算の方法を考えています。積を求めるのに「かける数・かけられる数を10倍して計算し、積を1/10にする」ことを理解した上で、筆算にしたときどのような手順で計算するかを考えてい...
2025/01/27
できごと
-
毎週金曜日は、ALTの先生と美土里小の英語専科の先生が日野小に来て授業をしてくれる日です。4年生は「This is my favorite ○○」の学習をしています。「好きな食べ物」の聞きあう中で、4...
2025/01/24
できごと
-
4年生は国語の学習で新しい単元「風船でうちゅうへ」に入りました。朗読を聞いた後、興味をもったところを探してまとめています。これをもとに、どんな目標でこの単元を学習するか先生といっしょに考えていきます。
2025/01/23
できごと
配布文書
-
R6学校だより「鮎川」第12号 PDF
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
-
コミュニティ・スクール通信6号・西ドリームネット通信6 PDF
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
-
R6 学校だより「鮎川」第11号 PDF
- 公開日
- 2025/01/07
- 更新日
- 2025/01/07
-
R6 学校だより「鮎川」第10号 PDF
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
-
コミュニティ・スクール通信5号・西ドリームネット通信5 PDF
- 公開日
- 2024/12/11
- 更新日
- 2024/12/11