委員会活動

委員会活動

本校には4つの委員会があります。 4年生以上で構成されています。

設置されている委員会

・代表委員会
・保健体育委員会
・放送音楽委員会
・図書掲示委員会
  • 1/21 いじめ問題解決に向けた子ども会議に参加

    市内の全小中学校の代表が参加して、いじめ問題解決のため自分たちにできることを考える「いじめ問題解決に向けた子ども会議」に5年生の代表2名が参加してきました。全体会では、2人とも、「いじめのない学校がど...

    2025/01/21

    できごと

  • 12/19 業前 校内長縄大会(2)

    いよいよ競技の始まりです。3分間を2回ずつ跳んで、回数に挑戦しました。その結果は・・・鮎川団570回、金山団457回でした。鮎川団の570回は校内新記録でした。 両団ともよく練習しました。また、高学年...

    2024/12/19

    できごと

  • 12/19 業前 校内長縄大会(1)

    延期していた校内長縄大会を実施しました。当日に向けて子どもたちは団長さんを中心に実によく練習していました。その成果を発揮すべく、子どもたちは気合い十分です。

    2024/12/19

    できごと

  • 12/16 WDS交通事故ゼロ活動感謝状贈呈式(3)

    記念撮影の合間に、白バイやトラックに乗せてもらいました。今回の機会をいただいた愛知陸運様、関係者様、誠にありがとうございました。これからも交通事故ゼロに向けて、学校全体で取り組んでまいります。参加した...

    2024/12/16

    できごと

  • 12/16 WDS交通事故ゼロ活動感謝状贈呈式(2)

    贈呈式に続いて、玄関前駐車場で記念撮影を行いました。

    2024/12/16

    できごと

  • 12/16 WDS交通事故ゼロ活動感謝状贈呈式(1)

    本日の9時に美土里小学校で行われた「WDS交通事故ゼロ活動感謝状贈呈式」に5年生の男女児童それぞれ1名ずつが日野小学校の代表として参加しました。愛知陸運様のおはからいで、5年生が代表して交通事故防止の...

    2024/12/16

    できごと

  • 12/10 ステップアップ花の学び舎づくり

    今日はステップアップの時間を利用して、「花の学び舎づくり」を行いました。業務員さんが種から育てたパンジーを学校の花壇に植えます。みんな手慣れた様子でどんどん植えていきます。団長の6年生の指示も的確です...

    2024/12/10

    できごと

  • 12/9 スマイルハイタッチあいさつ運動

    毎週月曜日は、児童会主催による「スマイルハイタッチあいさつ運動」です。2学期も残すところ2週間ほどとなりました。学期のまとめに向けて今日も元気なあいさつからスタートです。

    2024/12/09

    できごと

  • 12/6 スマイルハイタッチあいさつ運動

    本日は人権週間最終日、毎朝行っていたスマイルハイタッチあいさつ運動も毎日行うのは今日で最後です。児童会長さんから「元気にあいさつしましょう」の号令のもとみんなペープサートであいさつです。これを始めてか...

    2024/12/06

    できごと

  • 12/2 6校時委員会活動

    456年生は月に1回の委員会活動です。それぞれの委員会が工夫を凝らして活動しています。アンケートを実施している委員会、壁新聞を作成している委員会、どうすれば本を読んでもらえるか話し合っている委員会など...

    2024/12/02

    できごと